van

73 件がヒットしました。
並べ替え
東京スカイツリーのソラマチに猫アイテムが集結!縁結び神社の名物猫「ナミちゃん」の写真展も開催中
東京スカイツリータウンにある商業複合施設「東京ソラマチ」で2月15日から、猫の日にちなんだフェアが開催されています。 スカイツリーの真下にある東京ソラマチは、水族館やプラネタリウムをはじめバラエティ豊かな300以上の店舗が集まる多層階の大型商業施設。新しい下町をコンセプトした空間は観光スポットとして人気を集めていますが...
マヌルネコやスナネコもいるよ!ネコ科動物をモチーフにした陶器シリーズ「わいるどにゃんず」が登場
オリジナル雑貨の製造販売を手掛けるデコレコーポレーションから、ネコ科動物をモチーフにした陶器製品シリーズが新登場しました。 デコレコーポレーションは日常使いで便利なアイテムや、デザイン・ストーリーにこだわったキャラクターをモチーフにしたアイテムなど、オリジナルデザインの商品を生み出している日本の雑貨メーカー。 マスコッ...
トラ・ユキヒョウ・チーターがティッシュ箱に!鼻セレブからネコ科動物のパッケージが登場
ティッシュ製品などを販売しているネピアから「鼻セレブ」の限定パッケージが登場しました。 鼻セレブは3枚重ねた紙に独自の保湿成分をたっぷりと含ませ、クリーム成分を配合することにより、しっとり柔らかな肌触りを感じられる贅沢な潤いティッシュで、保湿成分には天然の甘味成分が含まれていることから、舐めると甘い味がするティッシュと...
悩めるときは…猫に学べ!猫にまつわる名言やことわざを集めた書籍『幸せを語るネコ 』
近年の研究では、人間が猫のゴロゴロ音を聞くとリラックス効果があったり、猫を撫でることによる健康効果が明らかになるなど、一緒に暮らすことのメリットが注目されている猫。 わざわざ言葉で語ることはしませんが、猫のたたずまいや、仕草、行動は思わぬ笑いを誘ったり、心を癒やしたり、想像力をかきたてたり、時には人生について大事なこと...
気分が上がりそうな猫雑貨を6点を詰め合わせた「ねこまみれ福袋」今年もヴィレヴァンから登場
今年も残すところ1ヶ月を切り、年末年始の風物詩が報道されるようになってきましたが、ユニークな雑貨を取り扱っているヴィレッジヴァンガードの公式オンラインストアでは、毎年恒例となっている人気の「ねこまみれ福袋」が発売されました。 福袋は中に何が入っているのか分からないワクワク感や運試し的な要素が楽しい半面、全く使わなそうな...
寒い冬は猫のマイキーグッズで暖まるニャ♪ リサ・ラーソンのあったか&加湿グッズ3選
寒さや乾燥が徐々に本格化してくるこれからの季節。 ネコ好きな人にとってはかわいい猫グッズで気分を上げながら乗り切りたいところですが、作家のアイテムなどを取り扱うトンカチのオンラインストアでは、スウェーデンを代表する陶芸家リサ・ラーソンのキャラクターがデザインされた暖房&加湿グッズが販売されています。 ソファや床に敷いて...
ネーミングも秀逸!両面ねこ柄デザインのカッターナイフ「ネコの手も借りたカッター」
非常に忙しくて誰でもいいから手伝って欲しい時によく使われるのが「猫の手も借りたい」ということわざ。 これは江戸時代中期に活躍した劇作家、近松門左衛門作の浄瑠璃に登場する「…上から下までお目出度と、猫の手もかりたい忙しさ、その泣顔はなんぞ氣色でもわるいか…」という一節に由来するとされており、普段は人間のために働いてくれる...
大型のネコ科動物がリサ・ラーソンのオブジェに!人気の干支シリーズから2022年のトラが登場
2022年の干支はネコ科最大の動物で、生態系の頂点に立つトラ。 日本には野生の個体が生息していないものの、トラは古来よりアジア圏においては力や威厳の象徴として親しまれてきた存在。コロナ禍の鬱々とした日常を来年こそは吹き飛ばせるように、干支であるトラの強さに是非ともあやかりたいところです。 そんな中、スウェーデンを代表す...
気分が上がる猫グッズ特集!可愛い小皿からコンパクトな加湿器まで最新アイテム4選を紹介
心がモヤモヤして気分がいまいち乗らない時は、日々の生活に可愛い猫グッズや肉球グッズを取り入れると効果的です。 本記事では自宅で使えるアイテムから、コロナ禍ならではのアイテム、これからの季節に便利なアイテムまで、4種類の猫グッズをピックアップして紹介。 まず最初は猫の顔の形をした小皿です。 これは創業200年を超えるガラ...
気分が上がる猫グッズ2選!猫が釣りをしているように見える歯ブラシホルダー&猫型マスク掛け
8月に入って厳しい暑さが続く一方で、首都圏や大阪、沖縄では緊急事態宣言が出されるなど、せっかくの夏も気分が滅入りがち。 そんな時でもおっとりした雰囲気を醸し出し、私たち人間を癒やしてくれるのが猫。 という訳で今回は、身近に猫の存在感を感じられて、日々の暮らしがちょっぴり楽しくなりそうな2種類の猫グッズを紹介します。 ひ...
Neko Project展の最優秀賞に選ばれた作品を展示、写真家・横澤進一氏の猫写真展が開催
写真家・横澤進一さんの猫写真展『GA TO S?? 誕生日の猫は何処?』が7月7日(水)より、東京都台東区にあるギャラリー・櫻木画廊で開催されます。 東京都在住の横澤さんは土地、河川を主とした写真撮影を行い、個展・グループ展・写真集制作などの活動を続けている写真家で、プライベートでは2匹の愛猫を送り、現在も1匹の黒猫と...
仕事の合間にストレス解消ヨシ!SNSで人気の「仕事猫」がもちもちのスクイーズになって登場
机に向かってずっと仕事や勉強を続けていると心身共に疲れてしまい、注意力が散漫になってしまうため適度な息抜きが必要。そんな時、デスクに置いておくと手軽にリラックスできそうな「仕事猫」のフィギュアが登場しました。 仕事猫はイラストレーターの「くまみね」氏が描くねこのキャラクターで、工事用ヘルメットをかぶりながら「ヨシ!」と...
もふもふのネコ科動物がミュージックビデオに!那須どうぶつ王国が「マヌルネコのうた」を公開
栃木県那須町にあるテーマパーク型の動物園「那須どうぶつ王国」が2021年4月16日、人気のネコ科動物「マヌルネコ」のミュージックビデオを公開しました。 那須どうぶつ王国は東京ドームの約10倍ほどある敷地内に、アーケード型の「王国タウン」と牧場形態の「王国ファーム」のエリアを設け、草食動物や小型動物、鳥類など600頭以上...
野生ネコの魅力をたっぷり凝縮!医師で写真家・井上冬彦氏の写真集『サバンナのネコ』
野生のネコ科動物の希少なショットと愛くるしい仕草を収録した写真集『サバンナのネコ』が2021年3月26日(金)に刊行されました。 サバンナは乾季と雨季がある熱帯地域にみられる草原で、多くの動物が生息する野生動物の楽園。アフリカでは間近で野生動物を観察するサファリツアーの対象地としても知られており、大小さまざまな草食動物...
福島生まれの郷土玩具「赤べこ」が猫に…!?ヴィレヴァンから可愛い猫グッズが続々登場
ユニークな雑貨を販売しているヴィレッジヴァンガードの公式オンラインストアで今月より、猫が好きな人には気になる新作グッズが登場しています。 ひとつは、福島県会津地方の郷土玩具として知られる「赤べこ」をモチーフにしたアイテム。「べこ」とは東北地方の方言で「牛」を表す言葉で、「赤べこ」は名前のとおり赤い牛を模した玩具。 普通...
砂漠の天使「スナネコ」を自宅で抱っこできるニャ!赤ちゃんサイズの可愛いぬいぐるみが登場
愛くるしい姿から”砂漠の天使”とも呼ばれて人気沸騰中の「スナネコ」。 アフリカ北部・西アジア・中央アジアの岩砂漠などに生息している世界最小級の野生ネコで、日本では飼育している施設が2つしかない希少なネコ科動物。 そのうちのひとつ「那須どうぶつ王国」では今年の4月に国内で初めて繁殖に成功し、現在は計6頭のスナネコが飼育さ...
フェティシズムの旗手による話題作、猫と女性の胸をモチーフにした写真集第2弾「パイパイニャン」
女の子の胸元にじゃれつく猫の写真を収録した写真集「パイパイニャン」が8月18日に玄光社より刊行されました。 本書は2017年に発売されたネコとおっぱいをテーマにした写真集「パイニャン」の第二弾となる書籍で、おっぱいの中でまったりする猫、おっぱいを探す猫、おっぱいにじゃれつく猫など、96ページにわたり様々な猫とおっぱいの...
ロボット掃除機にのった猫は好きですか…?机の上をハッピーにしてくれる楽しい猫グッズ2選
猫を飼ったら一度は見てみたい光景、それはロボット掃除機の上に乗せて運ばれてゆく姿。 ロボット掃除機は猫が乗るのにぴったりなサイズで、ゴミやホコリをかき集めながら邁進していく掃除機の上に、ちょこんと座った猫の佇まいはシュール感満載。 仔牛が荷車に乗せられて運ばれていくような物悲しさと、ネコがハイテクマシンを乗りこなす近未...
価格は3,850円にゃ!今年もヴィレヴァンから「猫まみれなインテリア福袋」が2種類発売
ユニークな雑貨を販売しているヴィレッジヴァンガードの公式オンラインストアで、猫をモチーフにしたインテリアグッズを詰め合わせた福袋が今年も数量限定で発売されています。1年のうち年始の初売り時にだけ購入できるお得な福袋。近年は12月から販売しているお店も多いですが、中にどんなアイテムが入っているのかドキドキしながら開けるの...

最近の投稿