A.

464 件がヒットしました。
並べ替え
「一人掘りごたつ」「布団沈下w」コタツ布団に飛び乗った猫ちゃん、自らの重みで凹んだ穴にジャストフィットしてしまう
自分で面白いことをやろうと思っていないのに、結果的に面白くなってしまうことがあるのは、猫の魅力のひとつ。何気ない行動から生まれた思いがけない出来事は、私たちの日常に笑いをもたらしてくれます。 茶トラ猫の『まこ』ちゃんと暮らしている飼い主さんは先日、食事の後片付けを終えてコタツ布団を洗濯するために天板をどけたところ、2階...
温泉旅館の看板ネコが編み出した斬新な接客スタイル「かかと温め係」、その誕生秘話と魅力に迫る
日本各地の色んな店舗にいる看板猫。 そのお仕事はお客さんを出迎えたり癒やしたりと多岐にわたりますが、長野県野沢温泉村にある桐屋旅館(きりやりょかん)では最近、斬新な仕事を編み出した看板猫の姿が注目を集めています。 それはなんと、お客さんの「かかと」を温めるというマニアックな接客業務。その現場を捉えた写真がこちらです。 ...
映画ルー、パリで生まれた猫
いよいよ、本日9月29日(金)、“肉球の日”に公開を迎えるのは、パリを舞台に少女の目を通して愛猫との絆を描く映画『ルー、パリで生まれた猫』。本作は、楽しいときも落ち込んだときも、いつでもそばにいてくれた、猫たちへの愛と感謝の物語。 パリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。両...
亀も恋をすればダッシュで走り出す!同居している猫のことが突然好きになってしまった一匹の亀。その意外な理由とは?
亀がゆっくりと歩いている姿は見ていて可愛らしいですが、そのスピードは時速に換算すると0.35kmほどと言われており、100メートルの距離を歩くのになんと19分もかかってしまいます。 しかし、亀はゆっくりとしか歩けないのではなく、”急ぐ理由”がある時には通常よりも素早い動きを見せることがあります。 最近、Twitterに...
【これは10点満点】二足歩行から完璧なでんぐり返しをする猫が目撃される→まるで体操選手のような身のこなしだと話題に
両手を床についたまま、ごろんと前方に1回転するでんぐり返し。 マット運動における基礎的な動作として知られていますが、アライグマやパンダなどの動物では、でんぐり返しができる個体も存在します。しかし、立った状態からでんぐり返しができるのは人間だけのはず(当編集部調べ)。 ところが日本のとある旅館では、二足歩行の状態からでん...
ワイヤーの反発力で猫の狩猟本能を刺激する!キャティーマンの猫用おもちゃ『じゃれ猫』シリーズから強力な吸盤付きの新商品が登場
猫にとって遊びで体を動かすことは、必要な筋肉量を維持したりバランス感覚を鍛える役割があり、運動不足を解消するためにも必要なこと。 特に室内飼いをしている猫の場合は運動不足になりがちで、キャットタワーや段差のある家具などを使って、上下運動ができる環境を用意してあげるのが大切。また、猫は単独で獲物を捕まえるハンターとしての...
猫好きによる猫グッズ祭り『てんにゃんかいvol.2』が1/11より開催
2022年8月に初開催した「てんにゃんかい」が2回目の開催が決定!「ねこ」をモチーフとした、猫アート、猫雑貨、猫アクセサリーが集まったアイテムが盛りだくさん! 猫好きの方のための猫アイテムだらけの素敵な時間をお過ごしくださいませ! <参加クリエイター(作家)>・sakio(https://twitter.com/Dor...
ネコの体は何故こんなにも柔らかいのか?液状化する猫をタイプ別に分類した写真集『ねこは液体』
ネコは体がとても柔らかい動物。 鎖骨が退化して小さいので、狭い隙間でも簡単に通り抜けることができるほか、関節や筋肉、靭帯が柔らかいため、ひねったり曲げたりするときの可動域も広く、変幻自在に体の形を変えて容器にすっぽり納まる姿から「猫は液体なのでは…?」という疑惑が21世紀初頭から囁かれています。 猫の液体化を世界規模の...
1,300点以上の猫アイテムを検証した書籍「ネコDK デラックス」が登場、日本ネコグッズ・オブ・ザ・イヤーも収録
さまざまな猫グッズをテストする雑誌、ネコDKの総決算版となる書籍『ネコDK デラックス』が11月21日に刊行されました。 「ネコDK」は猫を飼っている飼い主さんと、その愛猫の暮らしを少しでも向上させたいとの思いから2016年に誕生した雑誌。多くの保護猫や専門家の協力の下、猫グッズやサービスの検証を行い、良い点だけでなく...
2022/10/3~14 あいち国際プラザ1階交流ひろばで「トルコの猫写真展」開催中!
トルコの猫写真展を、愛知県名古屋市のあいち国際プラザで開催しています!ぜひご来場ください! 開催期間:2022年10月3日(月)~10月14日(金)開催時間:月曜日~土曜日10:00~18:00休館日 :日曜日、祝日入場  :無料 会場:あいち国際プラザ1階交流ひろば   〒460-0001名古屋市中区三の丸2-6-1...
猫の体にもやさしくフィット!家具の総合商社が開発したペット用のビーズクッション「Bubba mini(ブッバ ミニ )」
福岡県大川市に拠点を構える関家具のインテリアブランド、「nora.(ノラプロジェクト)」からペット向けの新作ビーズクッションが登場しました。 家具メーカーがペット向けの商品を開発するというのは珍しくありませんが、これは人間用の家具を猫が気に入ったことから、猫用にリサイズして誕生したという一風変わった商品です。 ベースに...
ネコ好き女子は必見ニャ!都内の街歩きが楽しくなる雑誌『nyaruco 東京ねこさんぽ』誕生
春はポカポカと心地よい陽気に誘われて、どこかにお出かけしたくなる季節。 目的もなくぶらぶらと歩いているだけでも楽しいものですが、女子旅ガイドブック『地球の歩き方aruco(アルコ)』からは、東京の街歩きが楽しくなりそうな最新刊が登場しました。 arucoは旅好き女子のための「プチぼうけん応援ガイド」をコンセプトにした雑...
個性的な黒猫たちが大集合!一冊まるごと黒猫の魅力を紹介する書籍「黒猫まみれ 黒もふ特盛号」
全身真っ黒な被毛の中に瞳がキラリと光るミステリアスな佇まいから、一部の国では不吉な存在として忌み嫌われた過去を持つ黒猫。 しかし、日本では平安時代に即位した宇多天皇(867年〜931年)の日記に黒猫を飼っていた記述があり、昔から日本に存在していたことが知られているほか、現代でも人気アニメのキャラクターや企業のロゴマーク...
志茂田景樹さんと子猫に癒やされるカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ」2022年版が登場
作家の志茂田景樹さんがつづった名言と、かわいい子猫の写真が一緒になったカレンダー「猫様のお言葉 ネ・コ・ト・バ2022」が11月より発売されています。 現在81歳の志茂田さんは1976年に『やっとこ探偵』で第27回小説現代新人賞を、1980年には『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。 作家として活動する傍ら、奇抜なファッ...
即席めんのパッケージが三毛猫と白猫に!キリマルラーメンからネコ好き向けの新商品が登場
愛知県西三河のご当地インスタントラーメン「キリマルラーメン」を販売する小笠原製粉から、ネコ好き向け即席めんシリーズの新商品が11月22日に発売されます。 キリマルラーメン(旧名:キリンラーメン)は、1965年に愛知県碧南市を中心として西三河地方で発売された、地元では知らない人がいないと言われるほど幅広い世代に親しまれて...
今年は6名のアーティストが参加!猫の絵画展「CAT WEEK」が3年連続で神戸にて開催
猫をテーマにした絵画展「CAT WEEK(キャットウィーク) 2021」が神戸市長田区にあるギャラリーで10月29日(金)より開催されます。 本展はジャンルの異なる作家が描くネコの作品を集めた絵画展で、もともと福岡のギャラリーで行われていたグループ展にルーツを持つイベント。ギャラリーの閉廊に伴いしばらく途絶えていたもの...
人気ドーナツ店から可愛い『ねこどらやき』が登場!猫キャラ「ちいかわ」とのコラボドーナツも
動物をモチーフにした手作りドーナツを製造販売しているイクミママのどうぶつドーナツ!の運営元から、新商品となる『ねこどらやき』が発売されています。 イクミママのどうぶつドーナツ!は、神奈川県川崎市の元住吉駅近くに本店を構えるドーナツショップ。 猫のことが大好きなイクミママ(中尾育美さん)が2011年に考案した、猫をモチー...
ドラえもん似のネコ型ビジネスロボット「トラのもん」、可愛い3種類の新作グッズが発売
未来からタイムマシンに乗ってやってきた猫型ロボットと言えば「ドラえもん」。 LINEが今年の2月に実施した好きな猫キャラクターのアンケート調査では、堂々の2位にランクインするなど国民的なキャラクターとして親しまれていますが、「ドラえもん」がトラ模様になったバージョンのキャラクターがいるのをご存知でしょうか。 この「トラ...
「ねこのマーチ」も作れるニャ!コアラのマーチのオリジナルパッケージ作成方法を紹介
Tシャツやマグカップなど、自分の持っている写真を使ってオリジナルアイテムを作れるサービスはたくさんありますが、お菓子メーカーのロッテでは、ロングセラー商品「コアラのマーチ」のオリジナルパッケージを作れるサービスを提供しているのをご存知でしょうか? これは定番の商品パッケージに、写真や文字を入れたりしてオリジナルのデザイ...
猫缶のように見えるけど中身は人間用!魚のフードロスを削減する水煮缶「NEKOKAN」
近年、大きな社会問題として注目されるようになったフードロス(食品ロス)。 フードロスとは、つくり過ぎ・食べ残し・売れ残りなどの理由によって「本来食べられるのに捨てられてしまう食品」を指す言葉で、農林水産省のHPによると日本人1人当たりの食品ロス量は1年間で約48kgにのぼり、国民1人当たり毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てて...

最近の投稿