広がっています

31 件がヒットしました。
並べ替え
東京で開催されている「猫の日イベント9選」を一挙紹介!新宿・渋谷・池袋などの百貨店や商業施設にフォーカス
猫は世界中で多くの人々に愛されている動物ですが、その記念日となる「猫の日」は国や地域によってさまざま。 日本では1987年に2月22日が「猫の日」として定められて以来、30年以上にわたって親しまれている記念日で、たくさんの人々が一斉に猫への愛情を表現する特別な日。近年は猫の日に向けたキャンペーンや企画をするお店も増えて...
猫の体温も推定して体調変化を察知!9軸センサー内蔵のペット向け首輪型デバイス『PetVoice』
近年、ペットの家族化が進んだことにより、素材にこだわったプレミアムフードや獣医師のオンライン相談サービスが続々登場するなど、ペットの健康に対する関心が従来よりも高まっています。 とりわけ、スマートデバイスによってペットに関するデータを取得して健康維持に活用する取り組みが広がっていますが、そんな中、新たに登場したのがイヌ...
猫になって仮想空間を歩き回れる、猫のメタバースアプリ「ネコデース(NEKO DEESU)」
近年、ニュースなどで取り上げられることも多い「メタバース」というキーワード。 メタバースとは、インターネット上に作られた3次元の仮想空間やサービスを指す言葉で、米ソーシャルメディアのFacebookが社名を「メタ(Meta)」に変更して事業の柱に据えるなど、世界的に注目を集めているビジネストレンド。ユーザー同士がアバタ...
人間が近づくと猫が現れる!ガラス越しに猫と遊んでいるような体験ができる「猫見障子」
可愛らしい表情や仕草で私たち人間を癒やしてくれる猫。 お家の中で猫を飼っていなくても、町で見かけたり猫カフェで触れ合ったり、或いは写真や動画を眺めたりと、日常の中で猫を身近に感じる機会はたくさんありますが、最近では新しい機器や技術を使って「猫」を表現することで、生活を便利で豊かにする試みも広がっています。 今回紹介する...
ナンジャタウンに30匹の猫がやってくる!猫と触れ合える新街区「ニャンジャタウン」がオープン
東京・池袋にあるアミューズメント施設「NAMJATOWN(ナンジャタウン)」に10月1日、猫と触れ合える「ニャンジャタウン」がオープンします。 大型商業施設サンシャインシティのビル内にあるナンジャタウンは、2フロア&4つの街区で構成される屋内型のテーマパーク。 明るい西洋風の街並みが広がる「ドッキンガム広場」、昭和30...
本格スパイスカレーもあるニャ!猫雑貨店と保護猫カフェが合体した「ネコリパランド」大阪に誕生
全国で保護猫カフェを展開しているネコリパブリックが先月、同社の店舗としては最大級となる複合施設「ネコリパランド」を大阪・熊取町にグランドオープンしています。 場所は関西空港から10キロほど東に位置する、旧動物病院をリノベーションした3階建ての建物。 階段を上がった2階フロアが店舗スペースになっていて、中に入ると猫をモチ...
干支になれなかった猫にも着目ニャ!30点の初公開作品を含む動物の日本画展が京都・嵯峨嵐山文華館で開催
京都市右京区にあるミュージアム嵯峨嵐山文華館(さがあらしやまぶんかかん)で8月1日から、企画展「いきものがたり 〜十二支になったいきものと、なれなかった猫たち-〜」が始まります。 同館は嵯峨嵐山で誕生したと伝えられる百人一首の歴史やその魅力をはじめ、同地にゆかりのある芸術や文化などを伝えるために建てられた施設。 石段を...
猫でコロナ対策!触れずに押したり引っ掛けたりできるネコ型の非接触グッズ「ヒバタッチ」
新型コロナウイルスの感染経路として注意喚起されているのが接触感染。 感染者がくしゃみや咳を押さえた手で周りの物に触れるとウイルスがつき、他の人がそこに触るとウイルスが手に付着。その手で口や鼻を触ることによって粘膜から感染する経路のことで、WHOによると新型コロナウイルスはボール紙では最大24時間、プラスチックの表面では...
色の変化でわかる!自宅で簡単に猫の尿を検査できる「おうちでおしっこチェックキット」
猫は祖先であるリビアヤマネコがもともと中東の砂漠などに生息していたことから、少量の水でも生きられるように尿を濃縮する能力が発達した動物。 その代わりに尿中の成分が結晶化しやすく、膀胱から尿道にかけての下部尿路疾患にかかりやすいほか、濃いオシッコを作る際には腎臓に大きな負担がかかり、高齢猫になると死因上位に挙げられる腎不...
猫や犬の頭に乗せるだけ!新感覚のペット用ファッションアイテム「のせぐるみ」
今や(飼い主さん主導で)ペットもオシャレを楽しむ時代。お正月、節分、ハロウィン、クリスマス、誕生日などなど、季節のイベントや記念日に合わせて、猫ちゃんやワンちゃんにファッショングッズを身に着けて楽しむ習慣が広がっています。そのアイテムはガチャガチャで購入できる手軽なかぶりものから、コスプレ衣装のような凝ったものまで多種...
半個室スペースを完備!人目を気にせずモフれる猫カフェ「Moff animal cafe」大分オーパに登場
大分県大分市中央町にある食をテーマにした商業施設「大分OPA(オーパ)」に先月、猫と半個室で触れ合える「Moff animal cafe(モフ アニマルカフェ)」がオープンしました。Moff animal cafeは、猫やフクロウ、ウサギなどの小動物たちを眺めたり一緒に触れ合ったりすることができる
昭和のレトロな銭湯をイメージした猫カフェが大阪に誕生!ネコと足湯で癒やされるニャ〜
日光浴や森林浴と同じように、猫まみれになることで心が癒やされ体も健康になる…そんな「猫浴」をサービスコンセプトに掲げた猫カフェ「ねこ浴場」が大阪・心斎橋にオープンしました。浴場という名のとおり、昭和の大衆銭湯をイメージした作りになっているのが特徴的で、お店の外観には格子窓が備え付けられていたり、提灯がぶら下がっていたり...
ガチャガチャで大人気「ねこのかぶりもの」が写真集になって登場するニャ
カプセルトイメーカーのキタンクラブが発売している「かわいい かわいい ねこのかぶりもの」を身に付けた猫ちゃんたちの写真集が8月1日にPARCO出版より発売されます。 「かわいいねこのかぶりもの」シリーズは、2015年に猫が「泥棒」に変身できるかぶりものを発売して以来、「ひつじ」や「うさぎ」などの動物シリーズをはじめ、ハ...
北海道で暮らす猫と雪のコラボ写真展「ゆきにゃん? -厳冬に生きる北の猫-」
北海道を拠点に活動するカメラマン・MANABUさんによる、猫と雪のコラボ写真展「ゆきにゃん? -厳冬に生きる北の猫-」が8月1日から札幌市豊平区にあるカフェで開催されます。 ゆきにゃん、ゆきにゃんこ、ゆきねこ。 冬の北海道には、厳しい寒さをものともせず力強く生きる猫たちの、ちょっぴり不思議な世界が広がっています。その命...
京都のギャラリーで猫写真家・沖昌之さんの個展などがGWに開催
猫写真家・沖昌之さんや作家による猫作品を展示する2つのイベントが、京都市の二条城近くにあるギャラリー「GALLERY35」でゴールデンウィークに開催されます。 GALLERY35 うちの猫をアートに!祭り 2018 4月29日からの2日間は、猫マニアな消しゴムはんこ作家・切り絵作家・羊毛フェルト作家の3名による展示会「...
ヘルシーな野菜に変身するニャ!かわいい猫のかぶりもの2月の最新作
コップのフチ子などのカプセルトイ(ガチャガチャ)でお馴染みキタンクラブから、愛猫がカラフルな野菜に変身できるかぶりもの「かわいい かわいい ねこ野菜ちゃん」が2月14日から発売されます。 ガチャガチャにコインを入れて回すだけで猫用の変身グッズが手に入る手軽さから、今や累計300万個を突破するほどの人気アイテムとして定着...
5階建ての全フロアが猫づくしのネコビル、男だけのメンズデーを開催
大阪にある5階建てのビルが丸ごと猫づくしの保護猫複合施設、「ネコリパブリック大阪心斎橋店」で1月29日(月)の20時より、猫好きな男性のためのイベントが初めて開催されます。 通称「大阪ネコビル」と呼ばれるこの建物は、日本の猫の殺処分ゼロを目指して全国で保護猫カフェを運営しているネコリパブリックが運営している複合施設。 ...
表と裏に顔がある招き猫「追い出し猫」に受験シーズンバージョンが登場
両面に顔がある招き猫・追い出し猫の受験シーズンバージョン「桜さく子ちゃん」と、その販売店舗に期間限定で「猫神社」が登場しています。 追い出し猫・桜さく子ちゃん 追い出し猫とは、福岡県の福岡市と北九州市のちょうど真ん中あたりに位置する市・宮若市(みやわかし)に古くから語り継がれている伝説を元に作られた、前と後ろに顔がある...

最近の投稿