ひと時

23 件がヒットしました。
並べ替え
幻想的なマジックアワーのひと時に現れた1匹の猫→冬なのに川へ向かって歩いていく理由とは?
人に慣れていない野良猫は警戒心が強いため、じっと眺めていたり近づくのが難しい反面、時には自然の風景と一体になった美しい姿を見られることもあります。 写真家の「うたかたえれじぃ」さんが、ある冬の日の日没後、東京湾に注ぐ荒川の河口で撮影した写真も、そんな猫の姿を捉えた一枚です。 満潮で水位が上がって浅瀬になった砂地を、川の...
下から猫の肉球を眺めて癒やされる♪ 自宅の壁に設置できる透明なキャットステップが登場
室内飼いの猫は外猫に比べて運動不足になりがちで、ストレスが溜まったり肥満になりやすいため、しっかりと上下運動ができる環境を整えてあげることが望ましいとされています。 運動不足の解消アイテムのひとつがキャットステップ。 キャットステップは壁に高低差をつけて設置することにより猫が移動するだけで運動になるほか、座ったり寝転ん...
【奇跡のご対面】細川たかし師匠に激似の猫ちゃん、なんとご本人が家にやって来てビックリしてしまう
演歌歌手・細川たかしさんのヘアスタイルに似ていることから、新年早々、世間で大きな話題になった猫ちゃんがいることを覚えているでしょうか。 それは磯辺海苔男(いそべのりお)くんという白黒猫。頭のてっぺんに黒い帽子を乗っけたような模様が、細川たかしさんの個性的な髪型にそっくりで一躍有名になった猫ちゃんですが、あるご縁から今月...
超ビッグボディな猫のソプラノ君、そのぽっちゃり体型の理由は…盲目で運動が苦手な猫ちゃんだった
一般的な成猫の平均体重は3~5kgくらいと言われていますが、もちろんそれよりも体の大きな猫ちゃんもいます。 黒白猫のソプラノ君はとってもふくよかな体をしたの男の子。 毛艶が良さそうな丸みを帯びたボディは、太っているようにも筋肉質なようにも見えますが、猫にしては大きすぎる巨体。普通の猫が中にすっぽりと入ってしまいそうなほ...
生まれて初めて雪を見たモフモフの猫ちゃん、降り積もる雪に半分埋もれてしまった姿が可愛すぎる
雪を見たことがない猫にとって、ひらひらと舞い降りるように降ってくる雪は好奇心の対象。そして猫が初めて雪に遭遇した時のリアクションは見ていて微笑ましく感じるものです。 福島県の会津若松市に住んでいる足長マンチカンの「そら」君は、1月下旬のある日、生まれて初めてたくさんの雪に囲まれるひと時を体験。飼い主であり、猫写真家の小...
【神の使い】キラキラと輝く光に包まれた猫の姿が神々しい…猫写真家が明かす撮影秘話と生い立ちに迫る
猫はぼんやりしたりゴロゴロ寝ていることの多い動物ですが、時にキリッとして美しく神秘的に見えることがあり、そのギャップも猫が持つ魅力のひとつ。 猫写真家のさくらもえぎさんが、茨城県の空き地で地域猫を撮っている時に撮影した写真も、そんな猫の神々しい瞬間を捉えた一枚です。 まばゆい光が降り注ぐ平原の中を悠然と歩く真っ白な猫。...
吊り橋でハムになった猫ちゃんの姿に14万いいねの大反響→猫はなぜハム化したのか?その謎に迫る
猫を飼うことの醍醐味のひとつが猫用品。キャットタワーやキャットウォーク、猫ハウス、爪とぎなど、愛猫が使う姿を想像しながら導入を検討するのはとても楽しいひと時です。 しかし「猫用の吊り橋はあんまりオススメできない」。そんな一文と共にSNSのXに投稿された写真が大きな注目を集めています。 それがこちら。 木と紐で造られた吊...
【衝撃の発明品】猫に作業を邪魔される幸せを追求した結果→自宅でネコハラ無限マシンを作ってしまった猛者が現れる
自宅で仕事や作業をしている最中に、愛猫が邪魔をしてくる猫ハラスメント(通称:ネコハラ)。 SNSではノートパソコンの上に座ってしまう猫や、ディスプレイの前に立ちはだかって見えなくする猫、腕や膝の上に乗って身動きがとれないようにする猫など、さまざまな被害が飼い主さんによって報告されています。 猫がそうした行動を取るのは、...
猫のBGMを聞きながら猫アートを鑑賞できる!横浜の西洋館・エリスマン邸で「猫んちぇると展」が開催
神奈川県横浜市の山手地区にある西洋館・エリスマン邸で2月22日(水)より、猫をテーマにしたイベント「猫んちぇると展 ~猫に捧げる美のオマージュ~」が開催されます。 横浜の山手地区は、港や市街地を望む丘陵地に広がる閑静な住宅地エリアで、旧外国人居留地として発展してきたことから、西洋館や外国人墓地などの歴史・文化資源が多く...
ギネス猫「もちまる」がスーパー銭湯をジャック!極楽湯などの17店舗でコラボ風呂やメニューが登場
全国にスーパー銭湯を展開している『極楽湯』『RAKU SPA(らくスパ)』の店舗で12月より、YouTubeで大人気の猫「もちまる」とコラボしたイベント「もちまるの湯」がスタートします。 「もちまる」は2019年10月に生まれたスコティッシュフォールドの男の子。 公式のYouTubeチャンネル「もちまる日記」では、何気...
VRヘッドセットで臨場感たっぷりの島ネコ映像も体験、写真展「ねこのしま、ねこのちまた」大分で開催
大分県の別府駅近くにあるコミュニティスペースで11月1日(火)より、写真展「ねこのしま、ねこのちまた」が開催されます。 別府市では2022年10月8日から11月27日まで、文化・芸術に関わるさまざまなイベントを集めた市民文化祭「ベップ・アート・マンス 2022」を開催中。 地域の文化芸術の振興と活力向上を目指したイベン...
お台場のホテルにポールアンドジョーのコラボカフェが登場!可愛い猫グッズも購入できるニャ
東京湾に面したホテル「ヒルトン東京お台場」のレストランで8月30日から、フランス発のファッションブランド「PAUL & JOE」とコラボしたカフェが期間限定でオープンします。 ヒルトン系列のホテルでは「ストロベリーCATS コレクション」や「Love Kitty (ラブ・キティ)」など、猫をテーマにしたデザートビュッフ...
終末期医療の実話を擬人化した猫のマンガで描いた「在宅医たんぽぽ先生物語 さいごはおうちで」
命ある者にはいつか必ず終わりが訪れ、誰も死から逃れることはできません。 そして、最後のひと時をどのように過ごすのかは人それぞれ。病院で入院生活を送る人もいれば、住み慣れた家で自分らしく生きていくという人もいます。 そんな重いテーマを、猫の物語としてやさしく描いているのが『ねこマンガ 在宅医たんぽぽ先生物語 さいごはおう...
炭治郎の肩に乗ってるのは…ねこ!鬼滅キャラが猫と戯れるイベントがナンジャタウンで開催
東京・池袋にある屋内型のテーマパーク「ナンジャタウン(NAMJATOWN)」で2月5日より、「鬼滅の刃×ナンジャタウン ~猫との穏やかな日々~」が開催されます。 大型商業施設サンシャインシティのビル内にあるナンジャタウンは、明るい西洋風の街並みが広がる「ドッキンガム広場」、昭和30年代の懐かしい街並みを再現した「福袋七...
お手入れが超簡単!洗濯機&乾燥機でまるごと洗える猫ベッド「キャットソル」が日本初上陸
台湾のペット用品メーカーが開発した猫用ベッド「CATSOLE(キャットソル)」が2020年9月より日本市場向けに先行予約販売をスタートしています。 猫がお気に入りのベッドでウトウトしている姿はとても愛くるしいものですが、ちょっと油断すると中には猫の毛やホコリがびっしり。猫の体温によって温められた内部は雑菌も繁殖しやすい...
職人が猫のために作り上げた高級インテリア!話題の「ネコ家具」が10名に当たるチャンス
家具の生産量日本一を誇る福岡県大川市が9月18日より、猫のためのハイクオリティ家具「ネコ家具」をプレゼントするキャンペーンを開催すると発表しました。 大川市では春と秋の年2回、20万人が訪れる大規模な家具販売イベント「⼤川⽊⼯まつり」を実施するのが毎年恒例。メイン会場には200を超えるメーカーが参加して高品質な家具が数...
館内には本物のニャンコも♪ 280点の猫アートを展示する「猫ねこ展覧会」松山庭園美術館で開催中
ネコ好きな芸術家が製作したアート作品を展示する企画展「猫ねこ展覧会2020 ~走る・飛ぶ・じゃれる・寝る・猫達の楽園~」が千葉県匝瑳市(そうさし)にある松山庭園美術館で8月30日まで開催されています。 同館は田園の中の小高い丘の上にある小洒落た美術館で、愛猫家の芸術家・此木三紅大(このき みくお)氏の自宅兼アトリエを一...
ここは天国ですかニャ!?猫&カピバラと触れ合える「カピねこカフェ」吉祥寺駅前にオープン
毎年この時期になると、気持ちよさそうにお湯につかっている姿で多くの人々を魅了しているカピバラ。カピバラは元来、アマゾン川を中心とした温暖な気候の水辺に生息している動物のため寒いのが苦手。日本の動物園では露天風呂に入る光景が冬の風物詩となっていますが、もともとは、静岡県の伊豆シャボテン動物公園でお湯を使って清掃していたと...
眠る猫を眺めるのは至福の時…1万枚の中から厳選したネコの寝姿を収録した写真集「寝こ」
三度の飯よりネコの寝顔が好き、そんな人にピッタリな写真集が11月29日に発売されました。狩りに備えて体力を温存する必要があった野生動物時代の名残りから、1日に平均して14〜15時間ほど眠っていると言われるネコ。ヒトの睡眠時間と比べて2倍近くも長く眠っているという何とも羨ましい動物ですが、睡眠中はずっと熟睡しているわけで...
にゃんこをアイスにトッピング!?猫がインするだけで可愛い写真を撮れるお布団が登場したニャ
寒いのが苦手な猫にとっては厳しい冬の季節がやってきました。とは言ってもお家で飼われているニャンコの場合はエアコンやヒーター、ストーブ、床暖房などなど、飼い主さんが用意してくれた暖房器具を使って暖かい日々を過ごしていることでしょう。寒さ知らずの環境に溺れて、猫としての本能を失ってしまったかのような堕落っぷりは、猫が幸せに...

最近の投稿