大変( 8 )

191 件がヒットしました。
並べ替え
【2017年度版】猫のエイプリルフールまとめ
本日は4月1日ということで、各社によって毎年恒例のエイプリルフールネタが話題になっていますが、Cat Pressではその中でも、猫が関連しているエイプリルフールネタだけを集めてみましたのでご紹介したいと思います。 ※現在掲載しているのは10件。新たなネタが見つかり次第随時更新していきますニャ(最終更新:2017/4/1...
メインクーン専門の猫カフェ mof.mof(モフモフ)
先月の2月22日(猫の日)に、メインクーン専門の猫カフェが兵庫県の姫路市にオープンしました。 Cat Pressではこれまでにアビシニアン、ノルウェージャンフォレストキャット、ベンガル、黒猫などに特化した猫カフェをご紹介してきましたが、メインクーン専門のお店を取り上げるのは初めて。おそらく全国でも初ではないでしょうか(...
ノンフィクション児童書、のら猫の命をつなぐ物語「家族になる日」
のら猫と人との共生を描いた児童向けノンフィクション書籍、「家族になる日」の発売が本日から全国の書店やオンラインショップなどで始まりました。 舞台は東京にある猫の保護施設。そこには障がいや病気などさまざまな事情を抱えたのら猫たちと、その猫を見守るスタッフやボランティアの人たちが集まってくるといいます。 本書は、その保護施...
猫作品も展示!国芳に師事した天才絵師「河鍋暁斎」の展覧会
幕末から明治にかけて活躍した天才絵師、河鍋暁斎(かわなべきょうさい)の作品を集めた展覧会が4月16日までBunkamura ザ・ミュージアムで開催されており、その後も高知や京都、石川などの都市で開催される予定となっています。河鍋暁斎は幼い頃、猫好きな浮世絵師として有名な歌川国芳や日本絵画史上最大の画派である
あおいとり氏のネコ写真展、3/30から仙台で初開催ですにゃ
猫たちの人間臭くも自然体な姿にこだわって撮影を続けている写真家、あおいとりさんによる猫の写真展「にゃんぽとれ」が、3月30日(木)から宮城県・仙台駅近くのフォトサロンで開催されます。写真展のタイトルである「にゃんぽとれ」とは、猫たちのポートレート(肖像写真)。外で生活する猫は、自然環境という過酷な環境の中で
マスクねこの4コマ漫画×猫のことわざ&慣用句を100種類以上も収録した書籍が登場
猫に関することわざが、4コマ漫画と一緒に解説されている書籍「マスクねこと猫のことわざ&慣用句」が先月発刊されました。 猫にまつわることわざと言えば、「猫に小判」や「借りてきた猫」など、いくつか思い浮かぶものもありますが、書籍になるほど数があるのかな?と思ってしまいますよね。 しかし、意外にも「猫」に関することわ...
鹿児島の平川動物公園で、ニャイスなお話しが聞ける催しが開催
鹿児島県にある平川動物公園で2月25日(土)、猫の日にちなんで、「ネコ好き集まれ!!動物園スタッフが紹介するニャイスなお話 ~ホワイトタイガーから飼いネコ、そしてノネコまで~」という催しが開催されます。 平川動物公園引用: wikimedia.org (c) Sakoppi 同園は鹿児島湾(別名:錦江湾)を望む丘陵に位...
ミロコマチコさんが愛猫との日常を綴った猫本「ねこまみれ帳」
国内外で活躍する画家で絵本作家、ミロコマチコさんの新しい書籍「ねこまみれ帳」が12月3日に発売されました。 ミロコマチコさんは、2012年の絵本デビュー作「オオカミがとぶひ」で絵本の最高賞といわれる「日本絵本賞大賞」を受賞。その後も「てつぞうはね」で第45回講談社出版文化賞、「ぼくのふとんは うみでできている」で第63...
掃除機に取り付けてカーペットを水洗いできる「スイトル」
クラウドファンディング型ECサイトで、既存の掃除機を利用して水洗いできる世界初の製品、「スイトル(switle)」が公開されています。   スイトル(switle)とは 日本の家庭で長らく使われてきた、キャニスター型の(ホース付きの床移動型)掃除機。 スイトルはこのタイプの掃除機に繋ぐだけで、水を噴射しながら...
外猫たちが気ままに生きる姿に癒やされる、写真家あおいとりの新作写真集「気ままに猫だもん。」
写真家「あおいとり」さんの新作写真集、「気ままに猫だもん。」の発売を記念して、今週土曜日の12月3日から収録作品のパネル展が開催されます。 サラリーマンをしながら写真家としても活動している「あおいとり」さんは、これまでに「猫だって鼻提灯くらいできるもん。」「島ねこぽん」などのネコ写真集を出版。 11月25日に発売された...
「TOLOT」のスマホアプリで愛猫のフォトブックを作ってみた
以前、1コイン(500円)でスマホから簡単にフォトブックを作れる「TOLOT」(トロット)というサービスをご紹介しましたが、Cat Press編集部で実際に愛猫のフォブックを作ってみましたので、作成の仕方や実物の仕上がり具合などをご紹介するレビュー記事を書いてみたいと思います。 ※フォトブックとは、デジカメやスマートフ...
写真家あおいとりの写真集「気ままに猫だもん。」
鼻水に空気が入り、ぷく〜っと風船のように膨らんだ状態を指す言葉、「鼻提灯(はなちょうちん)」。 人間では幼児期の頃に見られる現象ですが、実際に見られる機会はあまり多くありませんよね。そんな鼻提灯を、猫がしている表紙で有名な写真集がこちら。 「猫だって鼻提灯くらいできるもん。」 この写真集を撮影しているのが、写真家の「あ...
猫の顔をデザインしたプリザーブドフラワー「Animal Candy」
母の日ギフトやウェディングのお祝いなどでよく贈られる、枯れないお花「プリザーブドフラワー」。 生花を特殊加工して作られているため、水やりなどのお手入れが不要なのに、花の美しさとみずみずしさをずっと愉しむ事ができるとあって、女性向けの贈り物などに大変重宝されていますよね。 そんなプリザーブドフラワーに、猫の顔がデザインさ...
ツシマヤマネコを知る「ヤマネコ祭2016」
東京・吉祥寺にある井の頭自然文化園で10月29日(土)から2日間、絶滅危惧種であるツシマヤマネコについて学ぶ「ヤマネコ祭2016」が開催されます。 井の頭自然文化園引用:chspmedia.com 同園では、ツシマヤマネコの保護と繁殖に取り組んでいて、その取組を広く知ってもらうことを目的に毎年ヤマネコ祭を開催。ツシマヤ...
猫パンチに反応して動くスマート猫じゃらし「CatchCats」
今回ご紹介するのはネコだけで遊べるスマートねこじゃらし「CatchCats(キャッチキャッツ)」というオモチャ。中にはタッチセンサーが内蔵されていて、静止している状態の猫じゃらしに触れると素早く動き出し、動いている時に触れると動き方が変わります。そのため、猫が触れるたびに猫じゃらしの動きが変わり、飽きずに
バンドマンと猫の成長記録、煉と虎徹のカレンダーBOOK2017
ヴィジュアル系バンドマンの煉(れん)さんが保護して一緒に暮らすことになった、赤ちゃん猫・虎徹(こてつ)の成長記録が、2017年のカレンダーBOOKとして10月18日から発売されます。 飼い主の煉(れん)さんは、ヴィジュアル系ロックバンド「THE BLACK SWAN」のドラマーで大の猫好き。 生後間もない赤ちゃん猫だっ...
猫もOK!三和交通がペットタクシーを開始、急病時のペット119番も
タクシーやハイヤーサービスを提供している三和交通株式会社は10月1日から、「PET TAXI(ペットタクシー)」と「PET119番(ペット119番)」の運行を開始すると発表しました。 三和交通が新たに提供する「ペットタクシー」は、利用客が飼っている猫(犬や小動物もOK)と一緒に乗車することができるペット専用の乗車サービ...
猫のダヤンの原画が観れる「池田あきこ原画展」が出雲で開催
猫のキャラクター「ダヤン」が登場する絵本の原画を展示する「池田あきこ原画展」が、島根県出雲市の平田本陣記念館で開催されています。 「猫のダヤン」とは、絵本作家の池田あきこさんが創作した架空の国「わちふぃーるど」から地球にやってきた猫で、ミステリアスな目がとても印象的なキャラクター。1983年に誕生したダヤンと仲間たちの...
猫目線で広島散策!広島キャットストリートビュー竹原編が公開
猫の目線で観光地めぐりを体感できる話題のストリートビューサービス、その第2弾となる「広島キャットストリートビュー竹原編」が9月1日に公開されました。 このサービスは、広島県が展開している観光プロモーションの一環で行われているもので、広島県の路地裏や風景など隠れた魅力を、それらをよく知っているネコたちの視点によって疑似体...
アイリスオーヤマの「上から猫トイレ」を使ってみた
今月始めに、アイリスオーヤマから発売されたばかりの「上から猫トイレ」をご紹介しましたが、Cat Press編集部のスタッフの家にも購入してみましたので、その使い勝手や使用感などをレビューしてみたいと思います。今回はアイリスオーヤマの公式オンラインショップ、「アイリスプラザ」で購入。価格は、本体2,678円

最近の投稿