一部( 3 )

750 件がヒットしました。
並べ替え
歌舞伎町の駐車場で出会った猫がオジサンの人生を救う、コロナ禍で人生のどん底に陥った男の感動フォトエッセイが登場
世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るった2020年初頭。日本では緊急事態宣言が発動され、営業時間の短縮や酒類提供の制限などにより、飲食業界が大きな打撃を受けました。 国内最大の歓楽街として知られる新宿・歌舞伎町で飲食店を営む「たにゃパパ」さんもその一人。売上の減少によりお店の経営が立ち行かなくなり、死すら考...
マヌルネコは何故かわいいのか?イエネコとの違いから生態や進化まで、知られざるマヌルネコの秘密に迫った図鑑が登場
マヌルネコはイランから中央アジア、モンゴルなどの乾燥した高地に生息するヤマネコで、マヌルというのはモンゴル語で「小さい野生ネコ」を意味する言葉。 イエネコほどの大きさしかない小柄な体には、70℃もの寒暖差がある過酷な環境を生き抜くために、ふさふさした長い体毛がびっしりと密集。ずんぐりしたボディと小ぶりな耳が特徴的で、ま...
数量限定!猫型美容石鹸“シャム猫の『イシス』”が7月9日発売 by9.kyuu
パーソナライズ石鹸ブランド「9.kyuu」より毎月生まれる「限定猫石鹸」7月9日生まれの“シャム猫の『イシス』”が発売 詳しくはこちら→(https://f-room.shop/products/12cats-siamese-cat) ・先を見ているシャム猫のイシスは積み重ねた幸運をもたらす。・グラデーションされた2色...
カメラレンズに猫の頭がすっぽり!世界一周旅行中の写真家がモルディブで猫に遭遇→スリスリする姿が面白すぎると話題に
猫はいろんな仕草で私たち人間を魅了してきますが、猫の好きな仕草ランキングでよく上位に挙げられるのが「スリスリ」してくること。 猫がスリスリするのは、自分の匂いを対象物につけることによって、縄張りを主張したり仲間意識を高めたりして、精神的な安定を手に入れようとしていると考えられています。しかし、人間の目から見ると、時には...
ポケットにすっぽり収まった子猫の写真が話題に!ある動物病院が撮影→理由を聞いてみると…今の時期ならではの恒例行事だった
ノーベル賞も受賞している動物行動学者コンラート・ローレンツ氏によると、人間や動物の赤ちゃんに見られる身体的な特徴を「ベビースキーマ」と定義。体のサイズに比べて大きな目や、小さい鼻、短い手足、丸みを帯びた輪郭などを見ると、母性本能がくすぐられて可愛いと思う感情が湧いてくると言います。 猫に置き換えてみると、確かに子猫の可...
名古屋銘菓「なごやん」が「なごにゃん」に!猫の肉球をモチーフにした焼き菓子が登場→ネコ好き社員のアイディアから生まれた新商品だった
大手パンメーカーの敷島製パン(Pasco:パスコ)が製造販売を手がける名古屋銘菓『なごやん』から、猫の肉球をモチーフにした新商品『なごにゃん』が6月より発売されています。 1958年発売に発売された『なごやん』は、「地元・名古屋の人に、より親しんでもらえる名前を」という想いから『なごやん』と命名。 国産小麦のカステラ生...
妨害電波から脳を守るのニャ!アルミホイルの帽子をかぶった猫が陰謀論者みたい→飼い主さんと相思相愛の幸せ猫ちゃんだった
一部の人々の間では、マインドコントロールを防ぐ効果があると信じられているティンホイル・ハット。 ティンホイル・ハットはアルミホイルを重ねて作られた帽子のことで、電磁波やテレパシーによる思考盗聴を目論む組織から身を守る…という目的から、陰謀論者を象徴するイメージとして使われることがある一方、映画やアニメ、ゲームなどのメデ...
ニャンとも奇妙な座り方!ある日突然、飼い猫が見たこともない姿勢を披露→なかなかお目にかかれないペンギン座りが可愛すぎる
猫の座り方にはエジプト座り、スフィンクス座り、香箱座りなど色々な種類があり、気分によって座り方を変えていると言われていますが、中には一部の猫にしか見られない個性的な座り方もあります。 ペンギン座りもその一つ。膝を曲げてしゃがんだような前傾姿勢を取りながら、両手を地面に伸ばしてバランスを取るという独特な座り方で、背中を丸...
なぜ農協牛乳に猫のイラストが!?4種類の猫パッケージが期間限定で登場→牛乳メーカーと猫の絵本には意外な接点があった
オレンジ色のパッケージでお馴染みの牛乳「農協牛乳」から、絵本作品『ねこはるすばん』とコラボしたプレゼントキャンペーンが6月1日より開催されます。 1972年に「自然はおいしい」というキャッチフレーズを掲げて誕生した農協牛乳は、酪農家が手塩にかけて育てた乳牛から搾った生乳を成分無調整で提供。四国地方では緑色のパッケージと...
感動のストーリー:FIVキャリアの猫たちが倉庫の小さな部屋で生活する日々
とある倉庫の2階に、小さな部屋が存在します。そこには2匹の猫が住んでいます。しかし、彼らは猫免疫不全ウイルス(FIV)感染症にかかっています。彼らは発症はしていませんが、キャリア猫として保菌状態を抱えています。 彼らは他の人や動物に感染させることはありませんが、猫同士の喧嘩などで噛みつかれると感染してしまう可能性があり...
猫が酔ったような高揚感を味わえる!マタタビ入りの次世代エナジードリンク「HICAT(ハイキャット)がリニューアル
猫に与えるとお酒に酔ったような仕草を見せることで知られるマタタビ。 マタタビは猫と一緒に語られることの多い植物ですが、人間にも血行促進や疲労回復などの効果が期待されるハーブとして使われており、その語源は旅人が疲れた時にマタタビの実を食べたら元気になって「また旅」を続けられたことから名付けられたという説もあるほど。ぼんや...
カリッと揚げた猫型のコロッケが可愛すぎる!招き猫でおなじみ神戸コロッケの全国店舗にて期間限定で発売
全国に36店舗を展開している神戸コロッケのお店で4月20日より、招きねこをモチーフにした新商品「にゃんこロッケ」が発売されます。 神戸コロッケは素材と製法にこだわったコロッケのお店で、冷凍商品が主流の時代に「安心・安全で本当においしいコロッケを食卓に届けたい」という想いを実現すべく、1989年に神戸の元町で誕生。 素材...
猫が座るとまるで仏様のように見えてくる!?神聖な「蓮の花」をイメージした猫用クッションが登場
毎年夏になると咲き始める美しい蓮(はす)の花。 蓮の花は、文化や宗教によって様々な意味を持っていて、仏教では悟りをひらく事を、ヒンドゥー教では純粋さや善性を象徴するシンボル的な存在。日本のお寺にも大きな蓮の花に座った仏像がたくさんあり、その姿は慈悲深く穏やかで、人々の心を落ち着かせ癒やしを与えてくれます。 そんな神秘的...
猫パッケージのドリップコーヒーが郵便局限定で発売!キジトラ&ハチワレ猫がレトロな珈琲店の店主に
全国にある郵便局の一部で4月3日(月)より、豆匠焙煎士の川上敦久さんがプロデュースしたオリジナルブレンドのドリップコーヒーが期間限定で販売されます。 商品パッケージは「レトロな喫茶店の猫店主」をイメージしたデザインになっていて、「喫茶キジトラ」と「COFFEEハチワレ」の2種類がラインナップ。 キジトラはカップを片手に...
猫Tシャツで親子コーデも楽しめる!子供服ブランドのブランシェスがネコへの偏愛を発信するプロジェクトと初コラボ
全国に50店舗以上を展開している子ども服ブランドのbranshes(ブランシェス)から、ネコへの偏愛を発信するプロジェクト「Cat’s ISSUE(キャッツ・イシュー)」とコラボした新商品が登場しました。 キャッツ・イシューは、アートやカルチャーを発信するギャラリー「SUNDAY ISSUE」と、アーティスト・デザイナ...
猫の形をしたダイドードリンコの自動販売機が大阪に出現!飲料製品だけでなく猫へのお土産も購入できるユニークな試み
清涼飲料水メーカーのダイドードリンコが、ネコ型の自動販売機を公開。大阪にある猫カフェに設置されています。 上の方にはぴょこんと飛び出たネコ型の耳が、下の方には白い猫ちゃんの写真がプリントされた、ニャンとも可愛らしい見た目の自動販売機。普通の自販機のようにコーヒーやジュースなどの飲料製品を購入することができますが、右側の...
人気の猫用おやつ「CIAOちゅ~る」から初のブランドブックが登場!ちゅ~るデザインの猫ハウスやトンネルが付いてくる
「ちゅ~るちゅ~る CIAO(チャオ)ちゅ~る~♪」のCMでおなじみ、猫用のオヤツとして高い人気を誇っている『CIAO ちゅ~る』。 『CIAO ちゅ~る』は、いなばペットフードが2012年から発売している液状タイプの商品。 以前は猫がオヤツを食べる時の姿勢といえば、お皿に盛られたフードを下を向いて食べるのが一般的でし...
東京で開催されている「猫の日イベント9選」を一挙紹介!新宿・渋谷・池袋などの百貨店や商業施設にフォーカス
猫は世界中で多くの人々に愛されている動物ですが、その記念日となる「猫の日」は国や地域によってさまざま。 日本では1987年に2月22日が「猫の日」として定められて以来、30年以上にわたって親しまれている記念日で、たくさんの人々が一斉に猫への愛情を表現する特別な日。近年は猫の日に向けたキャンペーンや企画をするお店も増えて...
インパクト抜群!ギネス猫「もちまる」のどアップ顔がTカードのデザインに起用、ポストカードブックも新登場
YouTubeで人気の猫「もちまる」がデザインされたTカードが登場。2月22日(猫の日)より実店舗での発行が開始されます。 全国の提携店やインターネットサービスなどで提示すると、利用金額に応じて共通ポイントを貯めたり使ったりできるTカード。そのデザインはバリエーションが豊富で、人気キャラクターからアーティストとコラボし...
金魚の美術館にねこが現れる…!アートアクアリウムで猫の日イベントを開催&ネコ好きな浮世絵師・歌川国芳の作品も展示中
東京・銀座三越新館8階にある「アートアクアリウム美術館 GINZA」で2月18日(土)より、館内のどこかに猫たちが現れる「ニャアートアクアリウム」が開催されます。 アートアクアリウムは、水槽の中で泳ぐ金魚の姿を、水槽の造形美や光、音楽、香りなどで演出することによって、幻想的な空間を作り出すアート展覧会。 これまでに日本...

最近の投稿