羽( 2 )

154 件がヒットしました。
並べ替え
猫のBGMを聞きながら猫アートを鑑賞できる!横浜の西洋館・エリスマン邸で「猫んちぇると展」が開催
神奈川県横浜市の山手地区にある西洋館・エリスマン邸で2月22日(水)より、猫をテーマにしたイベント「猫んちぇると展 ~猫に捧げる美のオマージュ~」が開催されます。 横浜の山手地区は、港や市街地を望む丘陵地に広がる閑静な住宅地エリアで、旧外国人居留地として発展してきたことから、西洋館や外国人墓地などの歴史・文化資源が多く...
黒猫モチーフの「東京ばな奈」がチョコバナナ味で登場!デザインは全6種類で中には超レアな猫ちゃんも
洋菓子メーカーのグレープストーンが展開するスイーツブランド「東京ばな奈ワールド」から、黒猫をモチーフにした新商品が登場しました。 1991年に誕生した『東京ばな奈』は、たっぷりのバナナカスタードクリームを、ふんわり焼き上げたスポンジ生地で包み込んだバナナ型のお菓子。 持ち運びやすいサイズ感と常温で保存できる生菓子という...
小さなチーズケーキにかわいい猫のイラスト入り♪ ケーキ屋のピネードから「福ねこセット」が登場
全国に26店舗を展開しているスイーツショップ「PÂTISSERIE PINÉDE(パティスリーピネード)」から、猫づくしなハロウィンスイーツが期間限定で発売されます。 ピネードは生菓子や焼き菓子ギフトをはじめ、記念日を楽しく盛り上げるデコレーションケーキや、オリジナルのイラスト&メッセージを描けるチーズケーキなどの商品...
あのタレント猫が名演技を披露!実写映画『耳をすませば』に登場する猫・ムーンの場面写真が公開
清野菜名・松坂桃李W主演で10月に上映予定の映画『耳をすませば』から、作中に登場する猫「ムーン」の新たな場面写真が公開されました。 『耳をすませば』は1989年に少女コミック誌『りぼん』で発表された青春恋愛漫画。 読書が大好きな中学生の女の子・月島雫(つきしましずく)が、夢に向かって生きる男の子・天沢聖司(あまさわせい...
エイプリルフールの猫ネタまとめ【2022年版】今年はテレビドラマのサイトが猫にジャック
4月1日は入学式や入社式が行われる新しい年度の始まりであると同時に、世間が色んな話題で盛り上がれるエイプリルフールの日でもあります。 2022年の今年もさまざまな企業がエイプリルフールネタを発表しましたが、本記事ではその中から猫をテーマにしたネタをピックアップして紹介します。 ネイル予約アプリ『ネイリー』 100万DL...
ごきぶりホイホイが猫の爪とぎに!?アース・ペットから猫用のおもちゃ『ねこモテ』シリーズが新登場
日用品の製造販売を手掛けるアース製薬の100%子会社「アース・ペット」が、猫用のおもちゃ『ねこモテ』シリーズを発表。 第一弾商品として、ロングセラーの殺虫剤や害虫駆除用品をモチーフにしたおもちゃなど、5種類のアイテムが登場しました。 ねこモテ ホイホイ ねこモテホイホイはその名のとおり、猫がホイホイと寄ってきてしまうと...
ムツゴロウさんや貴島明日香さんの猫インタビューも!日刊ゲンダイのネコ特集号が2/15に発売
新年が明けてひと月が経ち、ようやく落ち着いた頃にやってくるのが2月22日の「猫の日」。 もともとは「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定されたものの、近年は2月になるとさまざまな企業から猫の日企画が発表され、猫を飼っていないネコ好きな人や、普段は猫にそこまで興味がない...
ネコの純金製メダル、価格は55万円!100年に一度の猫の日を記念した金銀メダルや小判が登場
日本では2月22日と言えば「猫の日」。 猫の鳴き声である「ニャン・ニャン・ニャン」と、数字の「2・2・2」の語呂合わせから選ばれた記念日で、1987年に「猫の日実行委員会」によって制定されて以来、ネコ好きな人はもちろん、そうでない人や企業なども巻き込んで毎年大きな盛り上がりを見せていますが、2022年の今年はとても珍し...
人間に憑依した猫の奇想天外なストーリーを描いた中国ドラマ『星から来た猫将軍』日本で放送開始
猫王子とヒロインが織りなす波乱万丈の旅を描いた中国ドラマ『星から来た猫将軍』が12月23日(木)より日本で初放送が開始されます。 本作は中国の大手口コミサイト「豆瓣(ドウバン」において、日本でもヒットしたラブ史劇ドラマ「寵妃(ちょうひ)の秘密」や「寵妃の秘密2~愛は時空を超えて~」を上回る高評価(7.7点)を記録した人...
鋭い猫の視線に思わずドキドキにゃ♪ 猫スイーツブランドからアパレル商品の第2弾が登場
洋菓子などを販売しているTOKYO CROWN CAT(トウキョウ クラウン キャット)からアパレル商品の第2弾が登場しました。 TOKYO CROWN CATは猫をモチーフにしたスイーツブランドで、これまでにフィナンシェ・クッキー・キャンディ・キャラメル・グミなどさまざまな商品を展開。 商品パッケージには、ビッグボデ...
猫には階段がよく似合う♪ 猫と階段をテーマにした写真コンテスト「階段ねこンテスト」が開催中
スマホで撮った写真で手軽に応募できることから、今ではさまざまな企業が開催している猫のフォトコンテスト。 被写体のメインとなるのはもちろん猫がですが、最近では「猫とお酒」「猫と庭」といったように、猫と何かが一緒に写った写真を募集するフォトコンテストも増えてきました。 そして本日からはちょっぴり変わったフォトコンテストが始...
猫が入れるポケット付き!人と猫が一緒にぬくぬくできる綿入り防寒着『ねん猫はんてん』
朝晩がずいぶんと涼しくなり、そろそろ猫を抱っこするのが気持ちよくなってくる季節。 猫を抱っこしていると単に温かいというだけでなく、心地よい振動や呼吸に合わせて収縮する体、ときおり聞こえるゴロゴロ音が相まって、充足感に包まれた至福のひとときへと導いてくれるわけですが、飼い主さんの思いどおりには動いてくれないのが猫という生...
ネスミスが絶賛のネコザイルも収録、沖昌之さんの新作写真集​​『おどるネコうたうネコ』
歌ったり踊ったりしている(ように見える)猫ばかりの写真を収録した書籍『おどるネコうたうネコ』が9月18日に刊行されました。 本書は「必死すぎるネコ」「残念すぎるネコ」「イキってるネコ」などの写真集で知られる写真家、沖昌之さんの最新作。 沖さんと言えばどうやってこんな写真を撮ったの?と思うような、猫のユーモラスで意外な瞬...
猫のマイキーグッズも新登場!リサ・ラーソン生誕90周年を記念した特別サイトがオープン
日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」の生みの親で、スウェーデンを代表する陶芸家のリサ・ラーソン。 スウェーデン最大の陶芸制作会社Gustavsberg(グスタフスベリ)社に26年間在籍し、動物シリーズをはじめとした約320種類もの優れた作品を生み出すなど、同国を代表する陶芸家として国内のみならず世界中でファ...
サンシャイン池崎らネコ好き芸能人が猫スポットを巡る『東北ニャンだらけツアー』日テレ系列で放送
猫に癒されながら東北の魅力を伝えるテレビ番組『猫大好き芸能人集結!東北ニャンだらけツアー』が8月28日(土)の午後1時30分より日本テレビ系列で放送されます。 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置による人流の抑制対策で、思うように旅行へ行けない日々が続く中、コロナ禍が収まったら何処にお出かけしようか、あれこれ思いを巡らせ...
地域限定の「渋谷猫」も!仕事猫の作者くまみね氏のグッズフェアが東急ハンズ渋谷店で開催中
人気イラストレーター「くまみね」氏の描くキャラクターを集めたグッズフェアが東急ハンズ渋谷店で開催されています。 くまみね氏は、ネットで度々話題にのぼる「電話猫」「仕事猫」などのキャラクターを生み出した作者。 特に工事用ヘルメットをかぶりながら「ヨシ!」と指差し確認する仕事猫は、緩いタッチのイラストと汎用性の高さが人気を...
今年は「11ぴきのねこ」作者の没後20年、練馬区立美術館で「まるごと馬場のぼる展」が開催
ロングセラー絵本シリーズ「11ぴきのねこ」の作者、馬場のぼるさん(1927~2001)の展覧会が2021年7月25日(日)から東京都の練馬区立美術館で開催されます。 青森県三戸町生まれの馬場さんは1949年に漫画家を目指して上京。 翌年には少年誌でいち早く連載漫画を手がけ、手塚治虫、福井英一らとともに「児童漫画界の三羽...
猫のおもちゃも再生可能エネルギーの時代にゃ!ソーラーパネルで動く「ぼっちじゃらし」
太陽光・風力・地熱・水力といった繰り返し利用できるエネルギーは、地球温暖化の原因となっている温室効果ガスをほとんど排出しないことから、環境にやさしい再生可能エネルギーとして世界的に注目が高まっています。 そんなエコな時代の流れが猫のおもちゃ業界にも波及してきました。 国内で金属バネの製造販売を手がけるメーカー、Curi...
俊敏な動きで猫の狩猟本能を刺激する!バネ屋さんが開発した猫じゃらし「ばねじゃらし」
猫の定番のおもちゃと言えば猫じゃらし。 普段はぼーっとしていることの多い猫ですが、もともと肉食でネズミや小鳥などの小動物を捕まえて食べていたことから、小さくて素早い動きをするものには敏感で、細かな動きができる猫じゃらしは室内飼いの猫を遊ばせるのにピッタリ。 棒の先っぽにふさふさの羽が付いているオーソドックスなものをはじ...
ウマ娘の影響恐るべし…!猫の背中に着けると競走馬みたいに変身できるミニゼッケンが登場
今年の2月に公開されて以来、わずか3ヶ月で600万ダウンロードを突破した話題沸騰中の人気スマホゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」。 実在する競走馬をモデルに擬人化したキャラクターを育成し、走る速さを競い合うというゲーム内容で、史実に基づいたストーリーや奥深い育成システムなどが人気を博し、競馬ファンはもちろん今まで競馬...

最近の投稿