第1回( 2 )

49 件がヒットしました。
並べ替え
今は第3次猫ブーム!?NHK Eテレで「不思議な猫世界」全8回を放送開始
NHK Eテレで毎週月曜〜水曜に放送されている趣味講座番組「趣味どきっ!」で12月から、新たに「不思議な猫世界」をテーマにした特集が放送されます。 (C) NHK マラソンや登山、自転車、書道、ギター、旅行、パソコンなど、多種多様な広がりを見せる現代人の趣味。「趣味どきっ!」は毎回テーマを定めてその道の第一人者ともいう...
京都・丹後で街歩きを楽しむイベント「第3回こまねこまつり」9/9に開催
京都・丹後の人と猫のつながりに思いを馳せて街歩きを楽しむイベント「第3回こまねこまつり」が9月9日(日)に京都府京丹後市の峰山町で開催されます。 高級絹織物である「丹後ちりめん」発祥の碑が建てられている同町は、江戸時代より機織りが盛んで、織物に必要な絹糸を生み出す蚕(かいこ)をネズミから守ってくれることから、猫を大切に...
猫の飼い主さん向けセミナー「日頃から備える猫のための防災」 9月に開催
猫の飼い主さんのための1日講座「日頃から備える猫のための防災セミナー」が2018年9月15日(土)に、東京・銀座にあるセミナールームで開催されます。 今月、大阪地方で大きな地震が発生したばかりですが、東日本大震災や熊本地震など大きな震災が起こるたびに、ペットを飼っている人に向けて防災や同行避難についての注意喚起が叫ばれ...
猫好き&競馬好きは必見♪ 船橋競馬場のネコを撮影した写真集が出版
カメラマンの津乗健太(つのり けんた)さんによる新しい写真集、「人情船橋競馬場厩舎ネコ物語―津乗健太写真集」が今月出版されました。 本書は、競馬場の厩舎(きょうしゃ = 競走馬を預かって調教・管理する施設)地区に住む猫たちの日常を撮影した写真集です。 撮影の舞台は千葉県船橋市。ららぽーとトーキョーベイの横、船橋競馬場に...
組立&解体が簡単!YOKAのパネル家具シリーズにハローキティが登場
金具を使わずに組立てられるオシャレ家具「YOKA(ヨカ)」から、ハローキティがデザインされたアイテムが登場しました。 「YOKA」とは、アウトドアでもインドアでも使える組み立て式家具のブランドで、椅子からシェルフまで金具を使わず全て板だけから出来ているのが特徴。組み立てるのもバラすのも簡単とあって、キャンプなどのアウト...
第一回「いやしネコ大賞」のダイジェスト動画
猫の癒し写真を募集するフォトコンテスト「いやしネコ大賞」が11月9日より、新たに「いやしネコmovie」の投稿募集を開始しました。 「いやしネコ大賞」とは、オリジナルの猫キャラクターをモチーフにした衣料品ブランド、Nyans World(ニャンズワールド)を展開しているマックハウス主催の企画で、高額賞金と1年間にわたっ...
猫に関する知識を問う「第2回ねこ検定」2018年3月に全国6都市で開催
猫に関するさまざまな知識を問う「第2回ねこ検定」が2018年3月25日(日)、全国6つの都市(仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)で開催されます。 (c) kentei-uketsuke.com 「ねこ検定」は猫のことを深く知ることで人と猫がもっと幸せになれるように、という想いの元に企画されたもので、奥深い猫の歴史や...
オシャレな妖怪姉妹の物語「ろくろっくびのばけねこしまい」
ろくろ首と化け猫の妖怪姉妹を描いた絵本「ろくろっくびのばけねこしまい」が先月出版されました。 ろくろっ首は江戸時代の怪談や妖怪画などに登場する日本の妖怪で、首が抜けて頭が飛行するタイプと首が長く伸びるタイプの2種類あります。特に首が伸びるタイプのろくろ首は、お化け屋敷などでも見かけることがありますよね。 本書はそんな「...
いやしネコ大賞の優秀作品がオリジナルTシャツになって限定発売
高額賞金で知られる猫のフォトコンテスト「いやしネコ大賞」で、過去に年間大賞や入選した写真作品がTシャツになって登場しました。 「いやしネコ大賞」とは、オリジナルの猫キャラクターをモチーフにしたブランド、Nyans World(ニャンズワールド)を展開しているマックハウス主催のフォトコンテストで、1年間かけてネコの写真を...
ネコ専門の獣医師・服部幸先生のセミナーが6/7に岐阜で開催
猫専門の動物病院・東京猫医療センターの院長、服部幸獣医師によるセミナーが2017年6月7日に岐阜市で開催されます。 (C) Chunichi Shimbun 服部獣医師は2012年に東京で猫専門の動物病院を開院して以来、年間9,000頭以上も猫の診察を続けている一方、獣医師向けの雑誌に寄稿したり猫に関する書籍を多数執筆...
藝大の卒業生団体、猫をテーマにしたアートイベントを開催
東京藝術大学の卒業生を中心に発足したアーティストグループ「みっけ」が主催する画廊コンサートにて、猫をテーマにしたアートイベントが開催されます。 画廊コンサートとは「観て 聴いて 楽しむ」「このマッチングは、今だけ。」をコンセプトに、普段は交わる機会の少ない、新進美術家による作品の展示と、若手アーティストによる質の高い音...
新しい猫番組「小林希 世界の猫宿」4月からBSフジでスタート
猫をまったり楽しむテレビ番組といえば、NHK BSプレミアムで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」が有名ですが、色んな土地で暮らす猫たちを何も考えずにぼーっと眺めているのは、多くの猫好きさんにとって至福の時ではないかと思います。 そんな猫好きさんに朗報。 4月から新たな猫のテレビ番組がスタートしましたよ。 (C) ...
保護猫のチャリティーコンサートが大阪・島之内教会で開催
大阪・東心斎橋にある島之内教会で4月23日(日)、保護猫のためのチャリティーコンサートが開催されます。 これは 「すべての猫たちに幸せを」を合言葉に集まった愛猫家たちによるグループ「エスポワール」が主催するチャリティーコンサートで、保護猫たちのことやボランティアの人たちの活動について知ってもらうと共に、保護猫活動の助け...
全国の猫雑貨が大集合するニャンフェス5、浅草で4/9に開催
東京都台東区の浅草で4月9日(日)、猫をモチーフにした作品の展示や販売を行うイベント「ニャンフェス5」が開催されます。 ニャンフェスとは、日本全国の猫作家や猫雑貨が集まる展示&販売会で、プロのクリエイターや趣味で作っている製作者、ギャラリーや店舗の販売者など総勢250もの出展者が一堂に会します。 過去のニャンフェス開催...
愛猫自慢のフォトコンテスト、賞品には愛猫の似顔絵ハンコなど
インスタグラムに愛猫の写真を投稿するフォトコンテスト、「第1回 うちの子ゆるじまん フォトコンテスト」が2017年1月21日(土)まで開催されています。 これはインターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」が主催しているコンテストで、猫の写真から似顔絵入りのオリジナルはんこを作る同社のサービス「にがおえずか...
アサヒカメラの第4回ネコ写真コンテストが開催!審査員は岩合光昭さん
カメラ&写真雑誌のアサヒカメラが主催する「第4回ネコ写真コンテスト」の開催が発表されました。 引用: digitaliwago.com (c)Mitsuaki Iwago and Olympus Corporation 審査員を務めるのは、テレビ番組世界ネコ歩きなどでお馴染み、動物写真家の岩合光昭さん。 岩合さんはアサ...
愛猫が発する病気のサインを学ぶ、猫専門獣医師がセミナーを開催
東京・六本木にあるアイペット本社で12月18日(日)、猫と人のQOR(関係の質)向上をテーマにしたセミナーが開催されます。 会場となるMFPR六本木麻布台ビル引用:minato-search.com 猫グッズの企画・販売を行っている猫壱が主催し、猫専門の動物病院「東京猫医療センター」の獣医師が講師を務めるセミナーの第4...
絵本の名作「100万回生きたねこ」、40周年フェアを開催中
1977年に出版された佐野洋子さんの絵本「100万回生きたねこ」が来年40周年の節目を迎えることを記念して、ありがとう40周年フェアが開催されています。「100万回生きたねこ」は、死んでは生き返るを100万回繰り返したオス猫のお話しで、生き返っては新しい飼い主と暮らし、またその飼い主のもとで死んでいくことを
猫ホテル AloPets(アロペッツ)にある、猫用のフリースペース
東京都文京区の白山通り沿いに10月27日、個室+自由に遊べるフリースペースのある猫ホテルがオープンしました。 猫ホテル AloPets(アロペッツ) 今回オープンしたのは、単身者の出張や引っ越し、飼い主自身の入院など、近年増加している単身者や高齢者のニーズにも応えたいという想いから誕生したペットホテルで、広い個室と自由...
猫と快適に暮らすセミナー、東京猫医療センターの「服部幸」獣医師が日本橋三越で開催
東京都中央区にある日本橋三越本店(新館)で11月30日、愛猫と快適に暮らすためのコツを伝授するセミナーが開催されます。 日本橋三越本店 新館引用:bb-building.net 講師を担当するのは、猫の診療を専門に行っている獣医師の「服部 幸」先生。 服部先生が院長を務める猫専門の動物病院「東京猫医療センター」は、国際...

最近の投稿