受け止め

18 件がヒットしました。
並べ替え
首の後ろに達筆なカタカナ文字がある茶白猫のつくねちゃん、13万人が驚いた衝撃の模様とは?
今週日本のソーシャルメディアでは、愛猫の模様を見せ合うユーザーたちの投稿が散見されましたが、そのきっかけとなったのは、世にも珍しい模様を持つ一匹の猫ちゃんの存在でした。 それは「つくね」ちゃんという名の茶白猫。なんと首の後ろにカタカナの「シ」と同じ模様があるのです。 「シ」は「ツ」と良く似ていて、カタカナの中では区別が...
細川たかしの髪型そっくりな猫ちゃんに漂う大御所感、飼い主の和菓子屋さんが語るその魅力とは?
再婚の発表や個性的な私服ファッションで、年明けから大きな話題を呼んでいる演歌歌手の大御所・細川たかしさん。細川さんと言えば、インパクトのある髪型も特徴的ですが、そのヘアスタイルにそっくりな猫ちゃんがにわかに注目を集めています。 それがこちらの白黒猫ちゃん。 顔や体のほとんどの部分は真っ白な毛色をしていますが、頭のてっぺ...
逃げ場がない猫の後ろ姿が完全にフレンドパーク!電子レンジに登って怒られた猫ちゃん、あせって逃げる方向を間違えてしまう
お家の中で猫に立ち入って欲しくない場所は、入れないように工夫したり猫に覚えてもらったりする必要がありますが、駄目と言われたら侵入したくなるのが猫という生き物でもあります。 ラグドールの「うい」くんは先日、未開の地である電子レンジの上に登ってみたところ、案の定、飼い主さんから怒られるはめに。ヤバいと感じたういくんは急いで...
映画ルー、パリで生まれた猫
いよいよ、本日9月29日(金)、“肉球の日”に公開を迎えるのは、パリを舞台に少女の目を通して愛猫との絆を描く映画『ルー、パリで生まれた猫』。本作は、楽しいときも落ち込んだときも、いつでもそばにいてくれた、猫たちへの愛と感謝の物語。 パリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。両...
【待ってましたニャ】毎朝、洗面台で待機している猫ちゃんの姿が可愛すぎる→飼い主さんが起きてくるのを待つ意外な理由とは?
猫は人間のように言葉を話すことができないので、一見すると何の意味もないように思える行動でも、気持ちや要求を伝えようとしていることがあります。 キジ白猫の金四郎くんは、ちょっぴり変わった習慣の持ち主。飼い主さんが朝起きると、洗面台のシンクに座って待機しているというのです。 猫がお気に入りの場所でくつろぐ時は警戒心を解いて...
アコーディオンの演奏中にひたすら邪魔をする猫と、決して弾くことを止めない飼い主さん→静かな攻防が愛に満ちていて何とも微笑ましい
猫は人間が何かに集中していると邪魔をしてくることがあります。 パソコンで作業をしているとキーボードの上を歩いたり、スマホやタブレットを操作していると画面の前に割り込んできたり、机に本やノートを広げると上に乗って座り込んだりと、そのシチュエーションはさまざま。しかし、猫は誰でもいいから邪魔をしたいという訳ではありません。...
【猫吸いフミフミ】猫が猫を吸いながらフミフミする姿が目撃される!そこにあったのは仲良し猫の兄弟愛→猫が猫に癒される優しい世界だった
猫は体をこすりつけてきたり、お腹を出して寝転んだり(ヘソ天)、大きな伸びをしたりと、いろんな仕草で私たち人間を魅了していますが、中でもキュンとさせられるのが「フミフミ」。 前足を交互に動かしながら軽く足踏みをする仕草のことで、優しくリズミカルにフミフミする姿はとても可愛らしく、人間が生地をこねる動きに似ているから、英語...
老化や病気で弱っていく猫とどう向き合えばよいのか?往診獣医師が監修の書籍『猫の介護ハンドブック』
老化や病気で弱ってきた猫のケアについて解説した実用書『猫の介護ハンドブック ~気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り』が11月30日に刊行されます。 一般社団法人ペットフード協会が昨年発表した「令和3年 全国犬猫飼育実績調査」によると、完全室内飼育している猫の寿命は16.22歳。人間の年齢に換算すると80歳ほ...
猫の成長段階に合わせてカスタマイズ!お洒落でスリムな突っ張り式キャットタワー「ホワイトポール」
室内飼いをしているネコの運動不足解消やストレス発散に欠かせないキャットタワー。 キャットタワーは愛猫の好みやインテリアとの相性を考えて選びがちですが、猫は個体ごとに体の大きさが異なり年齢によって運動能力も変わってくるため、猫が使いづらいと足腰への負担が増し、場合によっては事故や怪我の原因にも繋がりかねません。 そのため...
犬猫のワガママな寝姿を優しく包み込む♪ 「しっぽる」から2種類の大きめクッションが登場
ペット用品ブランドの「Sippole(しっぽる)」から、大きめサイズの犬猫用クッションが登場しました。 Sippoleはペットグッズの企画販売などを手がけるPEPPY(ペピイ)が、製品開発のノウハウやユーザーから寄せられた声を元に、2019年に立ち上げた製品ブランド。デザインや機能を少しシンプルにすることにより、品質は...
牛の鼻にスリスリする子猫がマジで天使すぎる!映画「世界ネコ歩き」第2弾の予告映像を公開
動物写真家・岩合光昭さんが監督を務める第2弾のドキュメンタリー映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』。公開まで残り10日ほどに迫った本日、新しい予告編映像が公開されました。 「ネコの家族愛」をテーマに、ミャンマーの湖上と北海道の牧場で1年をかけて撮影を行った本作。新たに解禁された映像に...
猫がケンカでお腹を見せるのには意外な理由が…!100の疑問にQ&Aで解説する「ねこほん」
猫と身近にふれあっていると、何となく感覚的に分かってくることがある一方で、ひとつひとつの行動の裏には猫の本音が隠されていることもあります。 そんな猫の日常に潜む意外な行動や気持ちについて、ほんわかマンガを通して学べるのが昨年4月に刊行された書籍「ねこほん」。 本書は2匹の猫と暮らす夫婦の日々をユーモアたっぷりに描きなが...
3通りの方法で猫さんの欲求を満たすニャ!新感覚の猫用おもちゃ「ねこじゃらすり」
猫用のおもちゃと言えば、猫じゃらしや羽のおもちゃ、トンネル、ボールなど、さまざまなアイテムが発売されていますが、猫は爪が鋭く歯で噛んだりもするので消耗が早く、長年遊び続けられるようなおもちゃは少数派。そのため、大切に使う意識が芽生えにくかったり、思い入れを抱きにくい製品でもありますよね。そんな中、10年使えるという本格...
猫派ゴルファーに朗報!二木ゴルフのお店で「ネコゴルフ」特性バッグがもらえるキャンペーンを開催
全国に50以上の店舗を展開しているゴルフ用品専門店「二木ゴルフ」のお店で8月31日(土)より、猫がデザインされたエコバッグをプレゼントするキャンペーンが開始されます。二木ゴルフはもともと、菓子の小売や食品問屋を営む「二木の菓子」のゴルフ事業部として、1973年に東京・上野のアメ横に創業したお店で、ゴルフクラブや関連商品...
パキスタンの現役閣僚がネコの姿で記者会見を実施!?猫耳大臣として一躍人気者に
南アジアにある国家・パキスタンの政治家が、猫耳を着けたまま記者会見を行っている映像が世界中で大きな話題になっています。真剣な表情で会見を行っている男性の頭にはかわいいピンクの猫耳が、そしてほっぺたには赤いヒゲが生えていて、一見するとコメディ動画のようにも見えますが、これはパキスタンの現与党パキスタン
猫キックしたいニャ!デニム素材で出来たカツオ型クッションが登場
猫のストレスを解消するのに役立つのが、思う存分にゲシゲシと蹴りを入れて獲物を狩ったかのような気分を味わえる猫キッカー(別名:けりぐるみ)。 前足で獲物をロックして爪を立てた後ろ足で容赦なく断続的に繰り出す猫キックは、普段の可愛らしい姿とは裏腹に眺めていて恐ろしくなることもありますが、本能として備わっている狩りを玩具を使...
新聞にも紹介されたニンジャ
オーストラリアに住んでいる猫が何処からともなく人の持ち物を盗んできてしまうため、猫の飼い主さんがFacebookで盗品を公開し、所有者を探していると話題になっています。 この物騒な事件の舞台となっているのはオーストラリア、クイーンズランド州の南東部に位置するブリスベンという都市。 「ニンジャ」と呼ばれているその猫は、毎...
DAI語が猫界にも進出!ゆる〜いネコの略語スタンプが登場
MM(マジ無理)、MKS(負ける気がしない)など、ミュージシャンのDAIGOさん流に略すアルファベットは「DAI語」と呼ばれていて、初めて聞いただけでは意味を理解するのが難しいにもかかわらず好意的に受け止めている人も多く、「DAI語辞典」なる書籍が発売されるほど注目を集めています。 そんな「DAI語」を、ゆる〜い猫のキ...

最近の投稿