動線

8 件がヒットしました。
並べ替え
猫の肉球がまる見え&空きスペースを有効活用!部屋の隅っこ専用の透明キャットステップが登場
猫カフェなどでよく見かける透明なキャットステップ。 猫が乗ると足の裏、すなわち肉球が丸見えになってしまうため猫にとっては恥ずかしい、見ている人間にとっては至福のひとときをもたらしてくれるアイテムで、ゴロンと座り込めば透明な板にモフモフの毛が密着した様子も眺めることができます。 猫を飼っている人なら自宅に設置して思う存分...
猫と人間が共同で使える家具がディノスから登場!1台2役でお部屋を省スペース化できるニャ
キャットタワーは猫が使うもの、本棚は人間が使うものだから、それぞれ別々に商品を買い揃えるのが当たり前。 だけど、置いた分だけ生活スペースはどんどん狭くなってしまうし、猫用品と人間用の家具はデザインが馴染まない……なんてことも少なくありません。 そんな悩みを抱える猫の飼い主さんに向けて、通信販売事業を展開しているディノス...
お家で過ごすなら…愛猫の家具を作ってみよう!建築知識 2020年5月号は「猫のためのDIY」
建築月刊誌「建築知識」の2020年5月号では1年ぶりとなる猫特集を収録。今回のテーマは「猫のためのDIY」がテーマです。 創刊60年を超える同誌は建築のプロと住宅ユーザーのための専門誌。 建築現場で必要とされる初心者向けの知識からプロに必要とされるタイムリーな情報まで、建築に関わる人に役立つさまざまな情報を発信していま...
猫と2階建てのお家で暮らしてみたい…そんな夢を叶える賃貸住宅「猫の家」が登場
最近はワインセラー付きのマンションや24時間楽器を演奏できるマンションなど、多様化するライフスタイルに合わせてさまざまなコンセプトの賃貸物件が登場していますが、「猫共生型」も例外ではありません。キャットウォークや脱走防止機能などを備えた住宅が増えていて、猫を飼っている&飼いたい人にとっては選択肢が広がっているものの、そ...
猫のお腹や肉球が透けて見える魅惑の「キャットクリアカプセル」など、新着のネコ用品7選
世界のペット用品を取り扱うオーエフティーから、中に入った猫が透けて見えるボウル「キャットクリアカプセル」と、ダンボール製の猫用製品「ホワイトファニチャー」シリーズが新たに発売されました。猫カフェで見かける人気の設備といえば、透明なキャットウォーク。腕やお腹、肉球など、猫が座ってしまうと本来は接地面の下に隠れて見えなくな...
猫トイレを2台まるごと収納できるニャ!台湾メーカーが開発した北欧風のキャビネット
オンラインショッピングモールの「CATAPULT(カタパルト)」で猫のトイレ周りのアイテムをスマートに収納できる北欧風のキャビネットが発売されています。「CATAPULT」は世の中にもっと知ってほしい素敵な商品やこだわりの逸品を取り揃えたショッピングモールで、販売している商品を「ガイド」と呼ばれるユーザーが実際に利用し...
海外の猫飼いさんの住宅を大特集、雑誌・建築知識の最新号は第3弾となるネコ特集なのニャ
3月20日に刊行された建築月刊誌「建築知識」の2019年4月号では、「海外に学ぶ猫のための家づくり」をテーマにした特集が掲載されています。「建築知識」は創刊60年を超える建築のプロと住宅ユーザーのための専門誌。近年は2017年1月号で「猫のための家づくり」を2018年2月号では「20歳までネコが元気
珪藻土マットで猫のお腹のムレを解消してくれる「猫・ネコろぶマット」
猫のお腹の下に敷いて湿気を取り除いてくれる便利なアイテム「猫・ネコろぶマット」が先月発売されました。 猫・ネコろぶマット お風呂上がりの足元に滴り落ちる水を吸収してくれて、布製バスマットのように洗濯やお手入れがほとんどいらない手軽さから近年人気を集めている珪藻土(けいそうど)のバスマット。 珪藻(けいそう)とは藻類の一...

最近の投稿