チェン

23 件がヒットしました。
並べ替え
【ニャルベロス】3つの頭をもつ猫の姿がギリシャ神話に登場しそうな存在感→可愛さを隠しきれない黒猫の3兄弟だった
ギリシア神話に登場する犬の怪物といえばケルベロス。 ケルベロスは冥府の神・ハーデースが支配する冥界の番犬で、ひとつの身体に3つの頭と、蛇の尻尾を持つとされる怪物。西洋文化においては死や悪の象徴として扱われることが多く、ダンテの叙事詩『神曲』では地獄で罪人を引き裂く姿が描かれるなど、恐ろしいイメージを持たれがちです。 そ...
消臭力のエステーがペット用品ブランドを立ち上げ!第一弾商品としてシステム猫トイレを発売
消臭剤や防虫剤などの製造販売を手掛けるエステー株式会社が2月より、ペット用品市場に参入することを発表。 新ブランド『エステーペット』の第一弾として、猫トイレ本体・消臭チップ・消臭シートがセットになった商品が発売されました。 トイレ本体は底が2重構造になっていて、上段のスノコ部分に猫砂を敷き、下段におしっこ吸収シートを設...
パパブブレから恒例のねこ柄キャンディ「猫ミックス」が発売!今年は三毛柄の子猫キャンディも
世界一おもしろいお菓子屋さんを目指して世界30都市に展開しているキャンディショップ、「papabubble(パパブブレ)」から猫の日を記念した猫柄のキャンディが発売されました。 パパブブレは2003年にスペインのバルセロナで誕生したアートキャンディショップで、日本では2005年に国内1号店(世界2号店)となる中野店をオ...
寒い冬は猫のマイキーグッズで暖まるニャ♪ リサ・ラーソンのあったか&加湿グッズ3選
寒さや乾燥が徐々に本格化してくるこれからの季節。 ネコ好きな人にとってはかわいい猫グッズで気分を上げながら乗り切りたいところですが、作家のアイテムなどを取り扱うトンカチのオンラインストアでは、スウェーデンを代表する陶芸家リサ・ラーソンのキャラクターがデザインされた暖房&加湿グッズが販売されています。 ソファや床に敷いて...
フレディ・マーキュリーの愛猫もリアルに再現!羊毛フェルト作家・熊木早苗さんの個展が開催中
羊毛フェルト作家の熊木早苗(くまき さなえ)さんによる個展「桜宵一刻(さくらよいいっこく)」が埼玉県の蕨市立歴史民俗資料館で開催されています。 会場で展示されているのは、一瞬、本物の猫がそこにいるように見える作品の数々。 美しい毛並みに、柔らかい丸みを帯びたボディ、キラリと光る澄んだ瞳。羊毛(ウール)を用いて作った人形...
猫なの?ラッコなの?しっぽを握ると歌ってくれる玩具「うたって♪にゃっこアイランド」
しっぽを握りながらお馴染みの曲を演奏できる新感覚のメロディペット「うたって♪にゃっこアイランド」が9月10日に発売されました。 「にゃっこアイランド」は玩具メーカーのタカラトミーと、リラックマやすみっコぐらし等のキャラクタービジネスを展開しているサンエックスが共同で開発。 猫とラッコの先祖というゆる〜い世界観で、きょと...
話題のスマート猫トイレ「トレッタ」が9,800円で発売!4/10(金)の20時から300台限定ニャ
猫の体重やおしっこの量を計測できるスマート猫トイレ「toletta(トレッタ)」が、2020年4月10日(金)に300台限定で再販売されます。 トレッタは中で猫がおしっこをすると、体重・尿量・尿回数・滞在時間などを自動的に記録。 そのデータは専用のアプリを通じてスマートフォンで瞬時に確認することができるため、数値の変化...
ふかふかベッドもあるニャ〜ペピイが新しいペット用品ブランドSippole(しっぽる)を公開
ペット用品の企画販売などを手がけるPEPPY(ペピイ)が新しい製品ブランド「Sippole(しっぽる)」を8月より公開し、猫や犬が毎日の暮らしで使えるベッドやウェアなどの発売を開始しました。これは設立以来25年間にわたって様々なサービスを提供してきたPEPPYが、ペット用品販売のノウハウやユーザーから寄せられた声を元に...
「L.O.L.サプライズ! アイスパイ」のペットドール、猫バージョン2種類
世界的な大ヒット玩具「L.O.L.(エルオーエル)サプライズ!」シリーズから、可愛い猫のアイテムが12月27日に発売されました。 「L.O.L. サプライズ!」とはアメリカ発のドールフィギュアで、球体型のカプセルの中にはポップでカラフルなドール(=人形)が1体と、ドールが身につけられる複数のアイテムが階層別に隠されてい...
下町の猫イベント「第7回ねこまつり at 湯島」が9/11から開催
下町情緒が漂う東京・文京区の湯島界隈で9月11日(火)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「第7回 ねこまつり at 湯島」が開催されます。 湯島の近隣には孔子をまつった湯島聖堂や菅原道真をまつった湯島天神、1300年近くの歴史持つ神田明神などがあり、観光スポットを巡る街歩きが楽しめる一方で下町情緒あふれるレト...
下町の猫イベント「第6回ねこまつり at 湯島」が2/6から開催
東京都文京区の湯島で2月6日(火)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「第6回 ねこまつり at 湯島」が開催されます。 湯島には孔子をまつった湯島聖堂や菅原道真をまつった湯島天神などがあり、観光スポットを巡る街歩きが楽しめる一方、下町情緒あふれるレトロな町並みが残っていることから、猫が似合う街として知られてい...
下町の猫イベント「第5回ねこまつり at 湯島」が9/12から開催
下町情緒が漂う東京・文京区の湯島で9月12日(火)から、地元店舗による猫をテーマにしたイベント「第5回 ねこまつり at 湯島」が開催されます。 (C)nekomatsuri.com 湯島天満宮や湯島聖堂、神田明神などの観光スポットが近くにあり、街歩きが楽しめる地域として有名な湯島ですが、猫好きな人々からは東京の猫スポ...
映画「猫忍」が上海国際映画祭のパノラマ部門に選出
5月20日(土)から全国の映画館で上映されている映画「猫忍(ねこにん)」が本日、第20回上海国際映画祭のパノラマ部門に選出されたとの発表がありました。 猫忍は人気ドラマ&映画「猫侍(ねこざむらい)」の制作陣が手掛ける新しい映像作品で「猫と忍者」がテーマの物語。 <映画「猫忍」のストーリー> 時は、泰平―。霧生忍者の久世...
猫と鳥をテーマにした作品展「路地裏の猫屋2017」が開催
神奈川県相模原市の中心部、その路地裏にある隠れ家的な工房で、猫と鳥をテーマにした作品展「路地裏の猫屋2017」が行われています。 このイベントは猫のクラフト作家である白井光可さんの工房を年に2回、期間限定で開放しギャラリー&ショップとして営業している催しで、白井さんや他の作家の方たちによる作品を展示販売したり、様々なワ...
台湾生まれの人気キャラ、爽爽貓(そうそうねこ)とLAIMO(ライモ)
台湾生まれの人気キャラ「爽爽猫(そうそうねこ)」と「LAIMO(ライモ)」の期間限定ショップが、2017年1月から東京の2箇所にオープンします。 白猫キャラの「爽爽猫」とマレーバクとの「LAIMO」は、アジアの女子を中心に人気沸騰中で、2015年に日本に上陸してからは国内でも女性を中心にじわりと注目が集まっています。 ...
メガネ嫌いの子に読んで欲しい絵本「めがねこ」、猫と眼鏡の物語
高知市のイラストレーター、柴田ケイコさんによる初めての絵本、「めがねこ」が8月9日に出版されました。 この絵本は猫のメガネ屋を舞台に、クールに見えて実は優しさ溢れるメガネ屋の店主「めがねこ」と、母親思いのねずみ3兄弟が織りなすストーリー。 ここは森の中にある、ねこのめがねの専門店。オーナーのめがねこが作るめがねは評判が...
価格も1万円くらいでお手頃♪ 遠隔操作で清掃もできる自動猫トイレ「Smart Kitty」
猫のトイレは基本的に毎日お掃除しなければならないので、飼い主さんにとっては負担を減らしたい作業のひとつではないかと思います。 そんな時に気になるのが全自動の猫トイレ。 つい先月も、全自動猫トイレの定番商品である「キャットロボット」のフルモデルチェンジ版が発売されて大きな話題になりました。 ■キャットロボット Open ...
猫との暮らし展「おとなのねこ展2」が6/16〜開催、猫同伴OK
愛猫家のための暮らしのトータル提案イベント、「おとなのねこ展2」が6月16日(木)から東京の南青山で開催されます。 「猫とステキに暮らす」をテーマにしたこのイベントでは、猫用のオシャレなインテリアやファッションアイテムなどの展示販売が行われるほか、猫と快適に暮らすための新築・リフォーム事例の紹介、猫の遠隔見守りサービス...
次世代自動猫トイレ「キャットロボット Open Air」
猫トイレの本体を選ぶ時には平面タイプ、すのこタイプ、カバー付きなどさまざまな選択肢がありますが、毎日お掃除するものなので極力手間の掛からないものが良いですよね。 その最たるものとしてあげられるのが「全自動の猫トイレ」です。 中でも有名なのは「キャットロボット」で、猫を飼っている人はこのトイレの写真を一度は見たことがある...
ダンボール製猫ハウスLANDMARKS
最近は猫系の雑誌を見たり猫カフェに行ったりすると、ダンボール製の猫ハウスをよく見かけるようになりました。 ユニークなデザインの商品が多く、値段がお手頃で処分する時も簡単なので、飼い主さんとしてはついつい買ってみたくなりますよね。愛猫が使ってくれなかったとしても罪悪感の少ない部類の猫グッズであります。 当サイトでも以前、...

最近の投稿