なくなって

119 件がヒットしました。
並べ替え
飼い主さんがいない間に自動給水器の外容器に入ろうとした猫ちゃん、体がハマって抜け出せなくなってしまうも…無事救出される
猫は狭い所に潜り込むのが大好きな動物。 もともと猫の祖先はネズミなどの小動物を捕食して生活しており、そうした獲物を探す目的で小さな穴や隙間などに入り込んでいたことから、現代の猫にも狩りの習性として受け継がれているほか、狭い場所は危険な外敵から身を隠すのにも適しているため、好んで潜り込むと考えられています。 そのため、猫...
アクロバティックすぎる猫の寝姿に「6万いいね」の大反響!バチクソ可愛い熟睡選手権で1位に輝いた個性的すぎるポーズとは?
SNSでは自ら撮影した写真に「◯◯選手権」というハッシュタグをつけて、同じような事柄に興味を持つユーザー同士で共有し合う文化がありますが、今年のゴールデンウィークに流行っていたのが「#うちの子バチクソ可愛い熟睡選手権」。 これはペットの可愛い寝姿を自慢するために生まれたハッシュタグで、猫や犬をはじめ、インコ、カメ、ハム...
夜中にリビングの電気をつけると…猫が座っていた!突然明るくなって眩しそうな猫ちゃんの表情が渋すぎる
猫は何かをしなくても、ただそこに居るだけで私たち人間の感情に変化をもたらすことがある生き物。それ故か長年一緒に暮らしていても飽きることがありません。 茶白猫のむぎ君と暮らしている飼い主さんは、ある日の夜中、喉が乾いて目が覚めたのでリビングへ行って電気を点けたと言います。その時、目に飛び込んできた光景がこちら。 壁に取り...
「猫になった吉田沙保里」「忍者みたいな猫」壁にへばりついた猫ちゃんの身体能力が高すぎると話題に
猫は普段のんびりとゴロゴロしながら過ごしていますが、強い好奇心や狩猟本能を秘めた動物。時に自らの危険を顧みない無謀な行動に出ることもあります。 黒白ハチワレ猫のティナちゃんと暮らしている飼い主さんは先日、愛猫があり得ない場所に登っている瞬間を目撃してしまいました。その場所とは、なんと天井近くの隅っこ。 開かれたドアのて...
【これは動けない】酪農家に拾われた小さな仔猫ちゃん、片手で持たれたままスヤスヤと眠ってしまう
小さな身体で一生懸命に生きている動物の姿は、見る者の心を揺さぶるものがあります。 千葉県で酪農家を営んでいる金谷さんは今月、手の中で眠ってしまった仔猫の後ろ姿をSNSのXで公開。その可愛らしい姿が大きな注目を集めています。 ゴツゴツした手の中にすっぽりと収まっている、とっても小さな仔猫ちゃん。 猫というよりは少し大きめ...
2日ぶりに帰る家で待ち構えていたのは…密談する猫たちのシルエット!その企む姿が可愛すぎると話題に
猫を飼っている人にとっては、仕事や旅行などで家を空ける日があると、愛猫の存在が恋しくてたまらなくなってしまうものです。でも、実は猫の方だって飼い主さんに会えるのを、心待ちにしてくれているのかもしれません。 6匹の猫と暮らしているXユーザーのやわい(@k82gwixEBBMgEQn)さんは先日、2日ぶりにお家へ帰ってくる...
24万人が爆笑!成人式の記念撮影で突然起こされた猫ちゃん、寝起きでワケの分かってなさそう顔が面白すぎる
人間は寝ているところをいきなり起こされると、一瞬何が起きたのか訳が分からない状態になってしまいますが、それは猫にとっても同じことのようです。 Xユーザーのてぃらのさうるす(@KBexVM8Idn6ae5N)さんが以前、SNSに投稿した1枚の写真には、そんな猫の困惑した表情が捉えられていました。 ここは投稿主さんの実家で...
見た目がそっくりな猫ちゃんたち!12匹のチンチラシルバーと暮らす飼い主さんが感じる、一番大変なお世話とは?
猫を多頭飼いしているお家では、猫同士の触れ合いや一緒に寝ている姿を眺めることができ、ネコ好きな人にとっては羨ましい環境でもあります。 Xユーザーのチンチラ帝国(@12chinchillas)さんは、ペルシャ猫の一種であるチンチラシルバーを多頭飼育しているそうですが、驚くべきはその数。下は3歳から上は10歳まで、なんと1...
液体化した猫の形が崩れると…?とろけるようにペッタンコになってしまった猫ちゃんが目撃される
猫は人間と比べて関節の数が多く、身体の形を変えて狭い場所や容器に入ることができるため、その柔らかさは「液体」と表現されることがあります。では、液体化した猫が容器に入っていない場合はどのような形になってしまうのでしょうか。 そんな疑問に対する回答を全身で表現しているところを目撃されたのがラグドールの麦(バク)ちゃん。ある...
「最近料理ができない理由」が納得!キッチンの流し台を猫が占領→もう1匹増えてしまう事案が発生
一生懸命やったことが却って逆効果になってしまう…というのは人間関係においてよくあることですが、似たようなことは猫と一緒に暮らしていても起こる場合があります。 2匹の猫を飼っているKiki(@raiminmoca)さんは、キッチンをいつも清潔にしておきたいキレイ好きな性格。そのため、掃除をする時はシンクの中まで丁寧に拭く...
保育園の先生スタイルがとっても似合う黒猫ちゃん、こんなに長いエプロンを着ている理由とは?
外を散歩中の犬が服を着ている光景はよく見かけますが、家の中にいる猫にも服を着せる場合があります。そして普段は見慣れていない分、服を着た時の猫はいつもと違った魅力的な一面を見せてくれます。 黒猫のジャムカくんが最近着るようになったのは、保育園の先生が着ているエプロンのような見た目の服。その可愛らしい姿がSNSで公開されて...
背中に翼を持つハチワレ猫の詩音くん!家族にとっては天使のような存在だけど、母猫が昨年から行方不明に…
猫の毛柄や模様はその子が持つ個性のひとつ。親猫から受け継いだ遺伝子の組み合わせや突然変異によって、多彩なパターンが生まれますが、時には何かの絵柄のように見える模様を持つ猫ちゃんもいます。 ハチワレ猫の詩音(しおん)くんは、背中に珍しい特徴を持っている猫ちゃん。白と黒の毛色によって浮かび上がる模様が天使の翼のような形をし...
電車の床下機器になんと猫の絵を発見!汚れをこすって描いた遊び心たっぷりのイラストに心温まる
猫の顔はかわいくて特徴的だけれど、ひとつひとつのパーツはとってもシンプル。くりっとしたお目々に、ぴょんと飛び出たヒゲ、キュッとしまった口元は、大雑把な線を引いて絵を描いてもすぐに猫だと分かるほどです。 そのため、ちょっとした空きスペースに絵を描いてみようかなと思った時に、サッと手を動かして描きやすいのも猫の顔。時には意...
目線からお手々の位置までぴったり一致!黒猫兄弟の息の合ったシンクロポーズが可愛すぎるとSNSで大反響
長い時間を一緒に過ごしてきた仲良しの猫たちは、そろって同じ行動をしたりポーズを取ることがあります。 特に幼少期は身近にいる猫の動きを真似することで、食事や狩りなどの方法を学んだりするため、一緒にいる時間が長い親子や兄弟姉妹の猫は「こんなに息がぴったりなの?」と驚かされるようなシンクロ行動をすることも珍しくありません。 ...
カーテンの単独登頂に成功した猫さん、そこから降りてもらおうと猫を支える飼い主さんの後ろ姿が甲斐甲斐しい
猫は野生時代に狩りや休憩のため木に登っていたことから、今でも高い場所に登るのが大好きな動物ですが、お家の中で飼っている猫は時に困った所に登ってしまうことがあります。 それは例えばこんなところ。 7匹の猫と夫婦で暮らしている「しらす」(@shirasu_nogohan)さんのお家では夕食後、猫たちが専用のにゃんこルームか...
【可愛い隣人】最近よく野良猫が遊びに来るなぁ〜と思っていたら、なんと自宅の犬小屋に住みついていた事案が発生
一軒家で暮らしていると、何処からともなく野良猫がやってくるというのは、それほど珍しいことではありません。しかし、その野良猫が実はお隣さんだったとしたら…ちょっとビックリしてしまいますよね。つい先日、そんな不思議な体験をしたのが、Xユーザーの「よつばとポン酢」さん。 最近、キジトラ模様の野良猫ちゃんが、やたら遊びに来るよ...
「無理だ…浴室に入っただけなのに…」シャンプーに全力で抵抗する猫 VS 心が折れそうになる飼い主さん、その一部始終について聞いてみた
猫は自分で全身を毛づくろいして体を清潔に保とうする習性があるため、基本的にシャンプーする必要がないと言われる動物ですが、猫の舌が届かないところは皮脂や排泄物の汚れがたまりやすく、ニオイの元になってしまうことも。 また、皮膚疾患や毛玉による嘔吐の対策、人の猫アレルギーをやわらげる効果なども期待できることから、定期的にシャ...
猫の近くで人生ゲームをやると…ルーレットを勝手に回したりお金をまき散らす事案が発生→波乱万丈の人生を体験できるとネットで大反響
猫に魅了されてしまっている人は、飼い猫がどんなイタズラや迷惑行為をしても、大抵のことは笑ってネタにしてしまう懐の深さがあります。 Xユーザーのオカアヤン(@sabachikubi)さんが、先日SNSに公開したのは、家族みんなの人生をメチャクチャにする猫の写真。と言っても本当に人の人生をメチャクチャにするのではなく、プレ...
【ねこ密度高すぎ】朝起きて寝室のドアを開けると…5匹の猫が階段をジャック→なんと25匹の猫が暮らす大家族のお家だった
猫を飼っている人にとって、朝起きてすぐに猫と対面する瞬間は、一日の始まりに彩りを添えてくれる至福のひととき。ニャーッと鳴いたり、すり寄ってきてくれたり、抱っこをせがんできたりと、その反応は猫によってさまざまですが、時間が許す限り少しでも長く触れ合っていたいものですよね。 しかし、飼っている猫の数が多いと、ちょっぴり変わ...
カニに驚いた猫のリアクションが面白い!ある理由で猫に近づいていったカニと、何かに集中しすぎた猫による偶然の出会いだった
猫は野生のハンター。獲物を捕まえるためにものすごい集中力を発揮します。 しかし、あまりにも集中しすぎると周りが見えなくなってしまうことがあり、そんな時、思いがけない存在に気づいてビックリしてまう仕草を魅せてくれるのもまた、猫が持つ魅力の一つと言えるでしょう。 野良猫を専門に撮影している王子(@tototus2nd)さん...

最近の投稿