tama( 4 )

81 件がヒットしました。
並べ替え
猫と暮らせる有料老人ホーム「ペピイ・ハッピープレイス TAMATSUKURI」
人とペットの共生をテーマにした住宅型有料老人ホームが2017年の11月、大阪市東成区の玉造駅近くに誕生します。 「ペピイ・ハッピープレイス TAMATSUKURI」 この施設を手掛けるのは、ペット用品の通販サイト「PEPPY」を運営している新日本カレンダー株式会社。 ペットと共生することを入居の条件としており、「ずっと...
ヒョウのような美しい猫「オセロット」の巣が20年ぶりに発見
アメリカ合衆国の内務省内にある野生動物の保護管理を専門に行う組織(USFWS)が、ヒョウのような模様を持つ猫「オセロット(Ocelot)」の巣を20年ぶりに発見したと発表しました。 引用: commons.wikimedia.org (c)bclarkesmith オセロットは米国の南西部からアルゼンチン北部にかけて広...
年末年始の猫イベント&ネコ写真展まとめ【2016〜17年版】
※2016/12/29更新 全18イベント掲載中 クリスマスも終わって学生の方はすでに冬休み、会社員の方もあと2〜3日で仕事納めという方が多いのではないかと思います。また、この時期になると忘年会に旅行や初詣など、年末年始をどのように過ごすのか、大まかな予定は決まっている人も多いですよね。 しかし今年の冬休みシーズンは、...
プーチン大統領から贈られたサイベリアン猫「ミール君」の近況写真
秋田県の公式ウェブサイトで、ロシアのプーチン大統領から贈られた猫、「ミール君」の近況写真が公開されました。 ミール君はロシア原産のサイベリアンという品種のオス猫。 サイベリアンとは「シベリア」に由来する言葉で、今から1000年ほど前にはシベリアの森に生息していたと考えられている猫。そのため、極寒の寒さを耐え凌ぐために全...
まるで本物みたい!石にネコの絵を描いたアート作品「石猫」
イタリア人の画家、ロベルト・リッツォさんが石に描いた猫がリアル過ぎると話題になっています。 引用: twitter.com (c)Roberto Rizzo 左側が猫の写真で、右側がそれを元に描いた猫の絵です。 目の輝きや毛並みになど、まるで写真よりも本物っぽく見えるほどの出来栄えですが、これが石に描かれていると言うか...
バレンタインにもお勧め!幸せのチョコレート「ねこチョコ」
ファッションや雑貨などの通販を行っているフェリシモから、毎年恒例「幸福(しあわせ)のチョコレート」の予約販売が開始されました。 「幸せのチョコレート」とは、同社のベテランバイヤーが世界各地を飛び回ってチョコレートづくりに情熱を傾けるショコラティエを探し、選りすぐりのローカルチョコレートを紹介するという毎年恒例の企画で、...
ツシマヤマネコを知る「ヤマネコ祭2016」
東京・吉祥寺にある井の頭自然文化園で10月29日(土)から2日間、絶滅危惧種であるツシマヤマネコについて学ぶ「ヤマネコ祭2016」が開催されます。 井の頭自然文化園引用:chspmedia.com 同園では、ツシマヤマネコの保護と繁殖に取り組んでいて、その取組を広く知ってもらうことを目的に毎年ヤマネコ祭を開催。ツシマヤ...
京都市動物園、ツシマヤマネコを知る「やまねこ博覧会」を開催
京都市動物園で10月15日(土)から2日間、ツシマヤマネコについて学ぶ「やまねこ博覧会」が開催されます。 By Kamigata0 | CC 表示-継承 3.0, Link ツシマヤマネコは国の天然記念物に指定され絶滅の危機に瀕している動物で、野生の個体は長崎県の対馬に100頭未満しか生息していないと推測されています。...
藤沢市のギャラリーで絵画&写真の作品展「猫巡り」が開催
神奈川県藤沢市の片瀬海岸にある「Gallery-T」で10月14日から、絵画・写真の展示会「猫巡り -Cat Journeys-」が開催されます。 モスクワを拠点に活動してる画家・太田美奈子さんと、日本を拠点に活動していう写真家の中村正樹さん、海外と日本で活動する2人のアーティストがモスクワで出会ったことをきっかけに実...
「ネコマート」タマ&フレンズと猫のダヤンのコラボコーナー
東京の「キデイランド原宿店」と、キデイランド大阪梅田店内にある「ネコマート(neko mart)」の2箇所に、10月1日からタマ&フレンズと猫のダヤンのコラボショップコーナーが出現しています。 キデイランド原宿店引用:twitter.com ネコマート(neko mart)引用:twitter.com 「タマ&フレンズ...
山形まなび館 猫の写真2
山形市の観光文化交流センター「山形まなび館」で10月14日から、やまがた猫びより「猫の写真展」が開催されます。 山形まなび館 山形まなび館は、昭和2年に山形県で初の鉄筋コンクリート造校舎として建設された、旧山形市立第一小学校の校舎で、国の登録有形文化財にも指定されています。現在は「観光」「交流」「学び」の拠点として、山...
タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?のマシュマロが登場
フェリシモ猫部から「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」のマシュマロが登場しました。 「タマ&フレンズ」は1983年に女子中高生を中心に大ヒットしたキャラクターグッズで、「うちのタマ知りませんか?」はそこから派生したテレビアニメ。その後、映画が放送されたり、関連グッズが次々に発売されるなど、当時の大学生や社会人...
東急ハンズ池袋に猫グッズ&スイーツの空間「ねこ路地」が登場
池袋の東急ハンズで10月10日(月・祝)まで、猫グッズや猫スイーツを集めた空間「ねこ路地 IKEBUKURO 2016 AUTUMN」が出現しています。 猫の雑貨やクリエイターによる猫作品が集まったクリエイターマーケットが開催されているほか、わちふぃーるどの「猫のダヤン」、うちのタマ知りませんか?の「タマ&フレンズ」、...
ブランド卵のCMキャラ「寝冷えネコ」、3DのARアプリで登場
ブランドたまごの「きよら グルメ仕立て」が8月16日、スマホアプリをリニューアルし、卵のパッケージにかざすと、LINEスタンプでも人気のCMキャラクター寝冷えネコ(きよニャ)が登場するようになりました。 本アプリはもともと、「きよら グルメ仕立て」のタマゴの製造・流通情報を調べるために提供されているもの。 アプリ内の検...
岡山高島屋で猫のイベント「ねこマルシェ」を開催中
岡山高島屋で6月29日から、猫の写真展やイベントなどが催される「ねこマルシェ」が始まりました。 先週一周忌を迎えた和歌山電鉄貴志駅の「たま駅長」の写真展が開催されるほか、体験イベントや猫アイテムの販売など、岡山高島屋がねこだらけになります。 たま駅長とニタマ駅長の写真展 貴志駅の初代駅長「たま駅長」と、二代目駅長の「ニ...
「うちのタマ知りませんか?」のタマが写真コンテスト開催中
1983年、女子中高生を中心に大ヒットしたファンシーグッズ「うちのタマ知りませんか?」シリーズ。 引用:animatetimes.com 「飼い猫を探すポスター」というコンセプトと可愛いキャラクターが受け、1993年には劇場アニメ「3丁目のタマ おねがい!モモちゃんを捜して!!」が上映、1994年にはTVアニメ「3丁目...
映画:パリ猫ディノの夜
明日から大阪の映画館「シネ・ヌーヴォX」で、猫映画の上映イベント「ねこ大好き!ねこ映画特集2016」が開催されます。 最近では「猫侍」や「世界から猫が消えたなら」などの猫映画が人気を集めていますが、今回の上映イベントでは、実写やアニメーション、ドキュメンタリーなどさまざまなジャンルから選りすぐりの猫映画が5作品上映され...
都道府県別 – 猫の引取・返還・譲渡・殺処分数(統計資料)
猫の引取り数や収容状況について、環境省の最新データを元に作成したグラフを都道府県別に公開しています。 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 ...
【2016年版】全国の宿 自慢の看板猫ランキング
旅行予約サイトの楽天トラベルから、全国宿自慢の看板猫ランキングが発表されました。 引用:travel.rakuten.co.jp このランキングは、全国にある宿泊施設からエントリーされた自慢の「看板猫」32匹を対象に、Facebookを使ったアンケートを行い、その「いいね!」数を集計して作成されたもの。 猫がいる旅館や...
埼玉の猫カフェ一覧
中央区/与野の猫カフェ Necocafe Rudy(ネコカフェルディ) 大宮区/大門町の猫カフェ 猫家 大宮店 南区/武蔵浦和の保護猫カフェ 猫の家やすらぎ 久喜市の猫カフェ Cat Café MOFF モラージュ菖蒲店

最近の投稿