自動( 13 )

252 件がヒットしました。
並べ替え
馬車・宝箱・交番などユニークなダンボール製の猫ハウス
個性的なデザインの商品がたくさんあって低価格、処分も簡単ということで人気を集めているダンボール製の猫ハウス。 今回ご紹介するのはブルガリアにある「CACAO FURNITURE(カカオ・ファニチャー)」が製作した猫ハウスです。 引用:facebook.com 日本ではあまり見かけないデザインの猫ハウスがたくさんあります...
わんにゃん浄水器
株式会社イーテックは、水道水を注ぐだけでペット用に最適化された浄水(軟水)を作ることができる、「わんにゃん浄水器」の発売を本日から全国で開始しました。 引用:etec.jp ペット専用浄水器の開発背景 現在、動物病院には下部尿路疾患、中でも「尿石症(にょうせきしょう)」に苦しむ猫が多く訪れていると言われます。 尿石症と...
外出先からスマホで愛猫と遊べる&撮影できるボール型玩具
猫を飼っている人は外に出掛けている時、「いま何してるかな?」「ちょっとでいいから顔がみたい」など、ふと愛猫のことが頭に浮かんで気になってしまうことがあるのではないでしょうか。 そんな時は、過去にスマートフォンで撮影しておいた写真や動画を見るのも良いですが、できれば「いま現在」の愛猫を見たいところですよね。 今回は外出先...
Photoback ねこアワード展 2016
4月27日から東京・表参道で「Photoback ねこアワード展」が開催されます。 Photoback(フォトバック)とは誰でも簡単にこだわりの「本」が作れるサービス。「写真が語り出すような本」をコンセプトに、紙の質感や画質の品質など、細部にわたってこだわり抜いた上質なフォトブックを作成することができます。 今回の「ね...
アイコンは三毛猫!岡電のナビアプリが便利だにゃ〜
岡山電気軌道(通称:岡電)が、岡山市中心部を走る路面電車の現在位置や、観光情報などが分かるスマートフォンアプリ「MOMOnavi(モモナビ)」の配信を始めました。 岡山の路面電車って猫と何か関係あるの? と思う方もいらっしゃると思いますが、実は岡山電気軌道という会社、三毛猫の「たま駅長」(今は2代目の通称:ニタマ)で知...
こだわりの一品!大谷焼で作られたオシャレな猫用水飲み器
株式会社RINN (RINN Inc.)から、オシャレな猫用水飲み器が発売されました。 Cat Water Bowl(キャットウォーターボウル)「IZUMI」。 名前のとおりただの水を飲むための器なのですが、約130年以上の歴史をもつ「大谷焼」の窯元によって製造されている器なのです。大谷焼とは徳島県の特産品で、経済産業...
社会化期に猫を慣れさせる
猫には「社会化期」と呼ばれる期間があります。 社会化期は「生後2週〜9週」の時期のことで、この間に色々な体験をさせておくと、社交的で人間社会で飼いやすい猫になると言われています。 社会化期を過ぎてしまうと猫は警戒心が強くなり、新しいことや体験を受け入れにくくなります。猫を動物病院に連れて行こうとしたり、爪を切ろうとする...
愛媛の猫島で餌不足、支援を求めると全国から大量の支援物資が!
愛媛県の瀬戸内海上に「青島」という島があります。 猫が150匹以上も暮らしていることから「猫島」とも呼ばれています。 青島には1日2便しか船が出ておらず、ホテル・お店・自動販売機なども一切ないので、食料や水を持参しなければなりません。 しかし、島には自動車や自転車が1台もなくカラスなどの天敵もいません。また、島の人も猫...
日産自動車の「#猫バンバン」プロジェクト
本日、日産自動車が「#猫バンバン」というプロジェクトを開始しました。「#猫バンバン」とは、特設サイトの説明によると「車に乗る前にボンネットを軽くたたき、猫がいないか確認するアクション」のことだそうです。 なぜ車をバンバンするのか? 猫がエンジンルームの中に潜んでいる状態でエンジンをかけて発車すると、猫がエンジンベルトや...
クレイジーマウスレッドの写真
前回はねずみ型のラジコンおもちゃ「ニャン太のゴーゴーマウス」をご紹介しました。飼い主さんは座ったままラジコンを操作するだけなので、疲れている時でも手軽に猫と遊んであげることができます。 しかし、料理をしていたり出かける準備をしている時に限って、猫がかまってモードになってしまうことはないでしょうか? そんな時に便利なのが...
猫と遊んでくれるボール型ロボット
猫や犬などのペットと遊んでくれる、ボール型のロボットが今年の8月に発売されるそうです。 価格は15,000円を予定。engadget日本版 ロボットに搭載されているセンサーでペットの位置を検知して、猫や犬が興味を引くような動きをしてくれます。 この手の自動で遊んでくれるおもちゃはすぐにペットが飽きてしまう物が多いのです...
猫トイレ本体の選び方
ペットショップなどに置いてある猫のトイレを見ると色んな種類がありますが、何を基準に選んだら良いのか分かりにくいですよね。 そこで、最初にトイレの形について紹介してみます。 トイレを選ぶ際の参考にしてみてください。 まずはトイレの底の部分の形についてです。 これは「お掃除の手間」「猫ちゃんの相性」「健康管理」に関係してき...

最近の投稿