lie

373 件がヒットしました。
並べ替え
猫は招き猫のことをどう思ってるの?写真家が神社で遭遇したミステリアスな光景にそのヒントがあった
私たち人間から見ると、「猫」と「招き猫」は外見的に似た特徴を持っていますが、猫の目には招き猫がどのように写っているのでしょうか。仲間のように見えるのか、縄張り争いをする相手に見えるのか、はたまた眼中にないのか…。 写真家の阪靖之さんが今月、近畿圏内のとある神社を訪れていたところ、招き猫の群れの中に紛れ込んでいる一匹の茶...
亀も恋をすればダッシュで走り出す!同居している猫のことが突然好きになってしまった一匹の亀。その意外な理由とは?
亀がゆっくりと歩いている姿は見ていて可愛らしいですが、そのスピードは時速に換算すると0.35kmほどと言われており、100メートルの距離を歩くのになんと19分もかかってしまいます。 しかし、亀はゆっくりとしか歩けないのではなく、”急ぐ理由”がある時には通常よりも素早い動きを見せることがあります。 最近、Twitterに...
黒猫は不幸の前兆?それとも幸運の象徴なの?黒猫にまつわる謎と迷信、歴史や伝説を解き明かした書籍『月夜の黒猫事典』7月に刊行
私たちの身近にいる黒猫。 日本では人気アニメのキャラクターや企業のロゴマークに起用されたりするなど、世間一般に親しまれていて、ネットでよく行われる「猫の好きな柄ランキング」「飼っている猫の柄ランキング」などのアンケート調査では、いずれもトップ5にランクインすることが多い人気猫。 一方、欧米では不吉な存在として忌み嫌われ...
猫がいる昭和レトロな風景をジオラマで再現、造形作家・りゅうざぶさんの個展が11月より開催
猫がいるノスタルジックな風景のジオラマ作品を展示する「りゅうざぶ個展2022 平穏な日々」が東京・京橋のアートギャラリーで開催されます。 りゅうざぶ(RYUZABU)さんは、粘土などの材料を使って「日本の懐かしい風景と逞しく生きる猫」をテーマにした作品を制作している造形作家。 1997年より猫の立体制作を開始し、200...
福井在住のクリエイター20名が参加!猫づくしのグループ展『ニャンとすごい展』が10/22より開催
福井県越前市にあるギャラリーで10月22日(土)より、猫づくしのグループ展『ニャンとすごい展』が開催されます。 本展は猫に関する絵画や小物、アクセサリー、写真など、さまざまな作家の作品を展示販売するイベントで2019年に誕生。 2回目の開催となる今回は、県内在住の作家約20名が参加し、猫をモチーフにした50点ほどの絵画...
猫コレクションも収録!藤田嗣治の作品だけを集めた美術館、約180点の所蔵品を網羅した書籍『藤田嗣治 安東コレクションの輝き』を刊行
20世紀初頭にフランスで活躍した日本人画家、藤田嗣治(ふじた つぐはる)の作品だけを展示する美術館『軽井沢安東美術館』が10月8日(土)にオープンするのに先立ち、同館のコレクションの魅力をまとめた書籍『藤田嗣治 安東コレクションの輝き』が刊行されました。 明治19年(1886年)生まれの藤田嗣治は、東京美術学校の洋画科...
モフモフな猫は好きですか?猫の写真やグッズなど約800点が集結する「もふあつめ展」が大阪で開催中
クリエイターによる猫の写真や作品などを展示する『もふあつめ展』が大阪府高槻市にある百貨店・高槻阪急で開催されています。 本展は猫がジャンプする瞬間を捉えた写真集『飛び猫』の著者で、ネコ写真家の五十嵐健太さんが企画しているイベント。4Fの専用会場は280平米ほどの広さがあり、約800点にものぼる猫写真や猫作品点が大集合。...
エイプリルフールの猫ネタまとめ【2022年版】今年はテレビドラマのサイトが猫にジャック
4月1日は入学式や入社式が行われる新しい年度の始まりであると同時に、世間が色んな話題で盛り上がれるエイプリルフールの日でもあります。 2022年の今年もさまざまな企業がエイプリルフールネタを発表しましたが、本記事ではその中から猫をテーマにしたネタをピックアップして紹介します。 ネイル予約アプリ『ネイリー』 100万DL...
ペピィから新しい猫用品が登場!ボックス付き木登りタワー&高級木材を使ったトンネルベッド
ペット用品の通販サイト事業を手がけるPEPPY(ペピイ)から、新商品となる木登りタワーと高級木材を使ったベッドが登場しました。 最初に紹介する「おうちで木登りタワー(ボックス付)」は、段差を登っていくキャットタワーでは満足できない猫ちゃんにぴったりのアイテム。 天井近くまでスラッと伸びたポールが爪とぎ素材になっていて、...
ねこの王様×女王様のパッケージがかわいいニャ♪アフタヌーンティーから秋限定の商品が登場
夏の暑さが過ぎれば、温かい飲み物が恋しくなってくる秋の到来。 お茶とともに過ごす豊かな時間を提案をしているアフタヌーンティー・ティールームのお店では、秋限定商品の紅茶や焼き菓子などが発売されています。 マロンミルクティーやスイートポテト、かぼちゃマフィン、マロン&さつまいものチーズケーキなど、秋にぴったりな商品が充実し...
ティーバッグを持ち運べる猫ポーチも発売!「紅茶の日」を記念したティーフェスが開催中
ティールームや生活雑貨の販売などを手がけるアフタヌーンティーが10月17日(木)より、紅茶づくしのスペシャルウィーク「ティーフェス」を開催しています。江戸時代にロシアに漂着した船頭の大黒屋光太夫(だいこくや こうだゆう)が、女帝エカテリーナ2世の茶会に招かれ、日本人として初めて外国の正式な茶会で紅茶を飲んだのが1791...
作家2名による猫の家をテーマにした合同作品展、あやねこや・くろぽち 二人展2「猫のおうち展」
猫をモチーフにした作品を制作している作家2名による作品展が10月2日から、東京・浅草にあるギャラリー「アトリエコメット」で開催されています。 猫のおうち展 本展は、粘土や着物古布などを使って猫のお人形や小物などを制作し、ハンドメイドマーケットや猫イベントなどで販売している作家の「あやねこや」さんと、水彩の猫の絵とオリジ...
仔猫の写真や作品を展示販売する作品展「こにゃんこ展2」
仔猫の写真や作品を展示販売する「こにゃんこ展2」が東京・浅草にあるギャラリー「アトリエコメット」で9月22日から開催されています。 こにゃんこ展2 本イベントは「仔猫に愛を‥」というテーマで行われている作品展で、昨年に続き今回で2回目の開催。店内には可愛い仔猫をモチーフにした絵や写真、粘土細工、アクセサリー、クッション...
猫を愛するクリエイターによる展示販売会「にゃんクリエイターズ2018の秋」
猫を愛するクリエイターたちによる作品の展示販売会「にゃんクリエイターズ」が9月22日から、東京都台東区のJR高架下にある施設「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」で開催されます。 このイベントは厳選された25名のネコ好きクリエイターたちが制作した作品を展示販売する企画展で、さまざまな個性あふれるお店が集合。 にゃんクリ...
奈良県の大和郡山市で「ねこフェア」と「ねこまつり」が9月に開催
奈良県大和郡山市にある本屋さん「とほん」で9月2日から、猫の写真展やグッズ販売などを行うイベント「ねこフェア」が開催されます。 (C) ねこフェア 「とほん」は2014年、金魚の町として知られる大和郡山市の柳町商店街にオープンした本屋で、新刊本やリトルプレス、古本、雑貨など特定のジャンルにはこだわらず、おすすめできるも...
マンチカンの人気猫「ぷーちゃん」がジャケットの洋楽コンピレーションアルバムが登場
ソーシャルメディアで大人気の猫、マンチカンの「ぷーちゃん」をジャケットに起用し、至極の洋楽を集めた癒しのコンピレーションアルバムが登場しました。 人気ネコを起用した癒しの洋楽アルバム 長い一日を終えて、家でゆったりと過ごすリラックスタイム。そんなひと時に聞くと疲れた心と体に潤いを与えてくれるのが、この度発売された癒しの...
猫人形の展示即売会の様子 by ドールショップ・タイムロマン
世界の人形を集めたドールショップ・タイムロマンにて2018年5月7日まで、さまざまな作家が製作した猫の人形を展示販売する「ニャンとも可愛い~猫展」が開催されています。 タイムロマンは、アンティークビスクドールとオートマータの歴史・文化情報発信を目的に2002年に開館した博物館「神戸ドールミュージアム」の1Fにあるドール...
揺りかごのようにゆらゆらと揺れるダンボール猫ベッド「ねこちぐら」
猫用品ブランドの「nekoto_(ねこと)」から2018年3月29日、猫がゆらゆら揺られてくつろげるベッド「ねこちぐら」が発売されます。 「nekoto_」とは、ダンボールを使った収納用品の企画や製造販売を手がけるバンドー株式会社が展開している猫用品のブランドで、「ねことわたしがお互いに少しずつ歩み寄り想いあって末永く...
WWFジャパンが野生ネコの支援を呼びかけるキャンペーンを実施中
世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が東南アジアにある「ネコの島」を守るためのキャンペーン、「野生ネコの王国」を2018年5月末まで開催しています。 世界自然保護基金(WWF)は人類が自然と調和して生きられる未来を目指し、約100カ国で活動している世界最大規模の環境保全団体で、パンダのロゴマークでお馴染み。その日...
ACプラザ苅谷動物病院の中にネコリパブリックの保護猫専用スペースが誕生
東京都江戸川区にあるACプラザ苅谷動物病院の葛西橋通り病院で、保護猫との触れ合いや譲渡促進を目的としたスペース「CAT PLAZA with NECO REPUBLIC」が先日オープンしました。 これは日本の猫の殺処分ゼロを目指して保護猫カフェを全国で6店舗運営しているネコリパブリックと、東京と千葉で5つの動物病院を運...

最近の投稿