生態学

5 件がヒットしました。
並べ替え
猫を取り巻く環境の変化にどう対応すべき?令和版のねこ生活ガイドブック「猫からのおねがい」
猫を飼っている人、これから飼いたいと思っている人が知っておきたい知識を詰め込んだ令和版のねこ生活ガイドブック、「猫からのおねがい 猫も人も幸せになれる迎え方&暮らし」が2020年3月24日に刊行されます。 2020年から施行される改正動物愛護管理法に、マイクロチップの装着義務、完全室内飼いの普及による長寿化。相...
170点の資料を展示!猫と人間の関係性について読み解く「浮世絵ねこの世界展」7/27より開催
江戸や明治に活躍した浮世絵師たちの作品を通じて、人と猫の関わり合いを読み解く特別展「ニャンダフル 浮世絵ねこの世界展」が7月27日(土)より大阪歴史博物館で開催されます。近年、日本では猫の人気が高まっていますが、江戸時代の頃には猫はすでに庶民の暮らしに溶け込み、広く親しまれていました。歌舞伎や浮世絵においては作品の題材...
動物学者が監修、猫のことをもっと学べる書籍「猫がいればそれだけで」
猫のことをもっと学べる書籍「猫がいればそれだけで―――まるごと1冊、猫のこと」がKindle電子書籍ストアにて配信が開始されました。 古代エジプトから現代まで、猫は古くから私たち人間と関わり合い寄り添ってきた動物です。 決して人に媚びることなく、マイペースで気分屋。 ゴロゴロと喉を鳴らしながら甘えてきたかと思えば、次の...
動物学者が解説!仕草や行動から猫の気持ちが分かる「ねこ語辞典」
ねこと幸せに暮らすための知識がたくさん詰まった書籍「ねこ語辞典」が本日4月26日に学研ホールディングスから出版されました。 本書は猫の仕草や行動などから猫の気持ち(=ねこ語)を読み取ることで、愛猫との絆を深めて幸せに暮らすことを目的とした実用書で、写真やイラストなどを交え約140ページにわたってさまざまな「ねこ語」を解...
猫の言葉をシンプルに理解するためのフォトブック「ねこ語会話帖」
猫の言葉をシンプルに理解するためのフォトブック「ねこ語会話帖(ネコゴカイワチョウ)」が先月発売されました。 気が付くと背後にちょこんと座っていたり、床に寝そべって伸びていたり、窓の外をぼんやり眺めていたりと、何気ない姿でいつも私たちを癒してくれる猫。彼らは人間の言葉を話すことはできませんが、猫ならではの表現方法でその時...

最近の投稿