六角

9 件がヒットしました。
並べ替え
週刊朝日が4年連続で「ネコ特集号」を発売!藤あや子、六角精児らネコ好きインタビューも収録
毎週火曜日に発売されている雑誌・週刊朝日の2020年12月18日号は、一冊まるごとネコ要素を盛り込んだ「猫特集号」となっています。 1922年に創刊された同誌は日本最古の週刊誌のひとつで、過去には絵画や素人モデル、アニメのキャラクターなどインパクトのある表紙で読者の注目を集めてきましたが、2017年12月29日号の表紙...
見る角度によって猫のシルエットが変化する!脳の錯覚を利用したアクセサリー「トランスモティーフ猫」
猫をいつも身近に感じていたい人は、アクセサリーを身につけてみるのも効果的。お守りのように肌身離さず身につけていると、猫が側にいてくれている感じがして心も安らぎそうです。 とは言え、あまりにも猫々しいアクセサリーだと目立ちすぎるし、かといって存在感がなさすぎるのも物足りない感じ。できればシンプルながらも飽きのこない、個性...
老舗米菓メーカーから黒猫パッケージのハロウィンあられが登場!今年は甘じょっぱい塩キャラメル味
秋の風物詩として日本にもすっかり定着してきた感のあるハロウィン。 しかし、今年は昨年同様にコロナ禍の真っ只中。東京や大阪など19都道府県において緊急事態宣言が9月30日まで延長されており、10月から解除されたとしても、人が密になるイベントの中止や自粛を呼びかける動きが予想されることから、お家やオンラインでハロウィンを楽...
あの夕刊紙がネコ特集号『日刊ニャンダイ』を駅の売店で発売!猫とお酒が好きな吉田類さんも登場
コンビニやキヲスクなどで販売されている夕刊紙・日刊ゲンダイから、一紙まるごと猫まみれの臨時特別号『日刊ニャンダイ』が3月5日に発売されます。 令和の時代に入っても未だに衰える気配のない猫ブーム。 近年は出版業界をも席巻しており、定期発行している情報誌の猫バージョンを発売する動きが続出。週刊誌女性自身の「ねこ自身」、アイ...
猫のような生き物「ギュスターヴくん」に癒やされる♪MOEの最新号にヒグチユウコカレンダーが今年も付属
今年も残すところあとわずかとなり、そろそろ来年のカレンダーを用意しておきたいところですが、12月28日に発売される絵本雑誌「MOE(モエ)」の2021年2月号は猫カレンダーが付いてきます。 「MOE(モエ)」は絵本のある暮らしを提案する月刊誌。人気の作家や絵本・人気キャラクターをテーマにした巻頭特集をはじめ、アート・映...
猫型キッチングッズNyammy(ニャミー)、2019年2月22日の猫の日に新製品を発売
キッチン用品などの販売を手がける貝印株式会社から2019年2月22日(猫の日)に、猫をモチーフにしたデザイン調理小物「Nyammy(ニャミー)」シリーズの第5弾となる新製品が発売されます。 貝印といえば、カミソリやツメキリなどの身だしなみグッズやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万アイテムにも...
貝印の猫型キッチングッズNyammy(ニャミー)、第3弾は餅網とお箸なのニャ
キッチン用品や化粧道具などの開発・販売を行っている貝印株式会社から10月22日、猫をモチーフにしたデザイン調理小物「Nyammy(ニャミー)」シリーズの第3弾となる新製品が発売されました。 貝印は1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業した総合刃物メーカー。 現在では生活に密着した刃物を中心とするカミソリ、メン...
据え置きキャットタワー、キャットランド(QQ80072)のレビュー、商品紹介記事
今回は久しぶりに商品レビューをご紹介。 Cat Press編集部のスタッフ(筆者)宅にて、2階建てのBOXが特徴的な据え置き型のキャットタワー、キャットランドロータイプ(型番QQ80072)を導入したので、その使い勝手や使用感などをレビューしてみたいと思います。 今回キャットタワーの購入を検討する際に重視したポイントは...
タカラトミーが猫型ロボット「ウ~ニャン」を4月に発売!
10日ほど前に、「高齢者の心を癒やすネコ型ロボット」をご紹介しましたが、今回はおもちゃとしての要素が猫型ロボットをご紹介。 タカラトミーが猫型ロボット「Hello!Woonyan(ハロー!ウ~ニャン)」を開発し、4月28日から発売を開始すると発表しました。 希望小売価格は税抜きで18,000円と玩具にしては高価格な気が...

最近の投稿