住宅( 4 )

89 件がヒットしました。
並べ替え
家で愛猫の肉球が見放題、DIYで設置できる透明キャットウォーク&キャットステップ
壁に自分で取り付けられるキャットステップ、「ニャンともウォーク」が2017年10月17日(金)に発売されます。 ニャンともウォーク 強化ガラスで出来たこのキャットウォークは、猫が乗っているだけで足の裏、すなわち肉球が丸見えになってしまう猫にとっては恥ずかしい、見ている人間にとってはたまらないアイテム。香箱座りなどしてい...
岩手大学、ネコの糞尿被害を防止する新技術の開発に成功したと発表
岩手大学は8月17日、農学部の宮崎雅雄氏・山下哲郎氏らの研究グループが、ネコの糞尿被害を防止する新技術の開発に成功したと発表しました。 By Saito mokichi | CC 表示-継承 3.0, Link ネコの糞尿被害は、人間にとってもネコにとっても不幸な結果を招いてしまうので、それを防止する技術が誕生したとな...
通い猫アルフィーシリーズの最新刊「通い猫アルフィーとジョージ」
猫の視点で綴った人気小説「通い猫アルフィー」シリーズの最新作、「通い猫アルフィーとジョージ」が7月22日に刊行されました。 「通い猫アルフィー」は大好きだった飼い主の老婦人を亡くし、色々な家を渡り歩く「通い猫」として生きるアルフィーが活躍するシリーズ作品で、イギリスの作家レイチェル・ウェルズ(Rachel W...
保護猫と書店が助け合う三軒茶屋の猫本屋、Cat's Meow Books((キャッツ ミャウ ブックス))
東京・世田谷区の三軒茶屋に2017年8月8日、保護猫が店員を務める猫本屋「Cat's Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」がオープンします。 世界ネコの日(8月8日)に開店を予定しているこのお店は、東急田園都市線の三軒茶屋駅から歩いて8分ほどの住宅街に立地。 多くの自治体でいまだ殺処分が行われている猫と...
爪とぎを完備した猫用の消防車が登場!ペットによる火災を注意喚起
神戸市消防局とフェリシモ猫部がコラボしたアイテム、猫が中に入って遊べる消防車型の爪とぎ付きボックスが登場しました。 神戸市消防局ではこれまでに市民への防火・防災情報発信の新たな形として、食品会社とコラボした「消防隊カレー」や、洋菓子の製造会社とコラボした「消防車のケーキ」など、企業とコラボした商品の開発に取り組んでいま...
猫もゲストも嬉しい保護猫シェルター付きのゲストハウスが登場
福岡県博多区千代に2017年3月23日、保護猫シェルター付きのゲストハウス「ねこ蔵ホステル」がオープンします。 この施設はゲストハウスでありながら動物愛護センターより救出した猫たちを一時保護する機能を持ち合わせた施設で、里親がみつかるまでの間は猫たちの生活空間にもなります。 シェルターの運営費は、ゲストハウスの宿泊費や...
猫のケージの選び方
このページでは、猫のケージ(キャットケージ)を選ぶ時のポイントや注意点などについて解説します。 ■ケージの必要性 ケージは猫を飼う上で必ずしも必要になるとは限りません。 猫はずっとケージの中にいればストレスを感じたり、運動不足になってしまいますので、一緒に暮らしてみてケージの必要性を感じたら購入しても遅くはないでしょう...
「通い猫アルフィーの奇跡」「通い猫アルフィーのはつ恋」
猫の視点で書かれた小説「通い猫アルフィー」のシリーズ作品が、猫好きな読者を中心に人気を集めています。「通い猫アルフィー」シリーズは、イギリスの作家レイチェル・ウェルズ(Rachel Wells)の小説。自身も愛猫家という著者の処女作「通い猫アルフィーの奇跡」は、英紙サンデータイムズのベストセラーにランクイン
猫と暮らせる有料老人ホーム「ペピイ・ハッピープレイス TAMATSUKURI」
人とペットの共生をテーマにした住宅型有料老人ホームが2017年の11月、大阪市東成区の玉造駅近くに誕生します。 「ペピイ・ハッピープレイス TAMATSUKURI」 この施設を手掛けるのは、ペット用品の通販サイト「PEPPY」を運営している新日本カレンダー株式会社。 ペットと共生することを入居の条件としており、「ずっと...
猫ホテル AloPets(アロペッツ)にある、猫用のフリースペース
東京都文京区の白山通り沿いに10月27日、個室+自由に遊べるフリースペースのある猫ホテルがオープンしました。 猫ホテル AloPets(アロペッツ) 今回オープンしたのは、単身者の出張や引っ越し、飼い主自身の入院など、近年増加している単身者や高齢者のニーズにも応えたいという想いから誕生したペットホテルで、広い個室と自由...
10月1日から開催!吉祥寺ねこ祭り2016の全イベントを紹介
10月1日から「吉祥寺ねこ祭り2016」が開催されます。 東京の住みたい街ランキングで常に上位にランクインする吉祥寺は、交通の利便性が高く、お洒落なお店や自然が多いなどの魅力が語られることが多いで街ですが、その一方で、猫に関連するお店が多く点在し、猫を題材にした映画や漫画作品が多く製作され、地域猫活動も根付いているなど...
ニューヨーク・セントラルパークでくつろぐ猫
NHK BSプレミアムで放送している人気の猫番組、「岩合光昭の世界ネコ歩き」。2016年9月の新作映像はアメリカの都市「ニューヨーク」が舞台です。 ニューヨークは、アメリカ合衆国ニューヨーク州にある同国の最大の都市。 ニューヨーク市は、5つの行政区(マンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、スタテンアイランド...
猫部でお馴染みの「フェリシモ」の本社で保護猫の譲渡会を開催
さまざまな猫グッズを企画・販売している「フェリシモ猫部」が9月11日(日)、保護猫の里親を募集する譲渡会を開催します。 過去の譲渡会イメージ 今回開催される譲渡会は、TNR活動(Trap=野良猫を捕獲し、Neuter=避妊去勢手術をし、Return=元の場所に戻す)の推進や譲渡会の開催などを行っている特定非営利活動法人...
マンションにも使える、猫のイラスト入り表札「ニャン札プレート」
猫のハンコ「ねこずかん」を販売している、印鑑はんこSHOPハンコズから、猫のイラストが入った表札「ニャン札プレート」が発売されました。 これまでにも、「ねこずかん」の猫イラストに名前を入れて自分だけの表札を作れる「ニャン札」が、戸建ての住宅向けに販売されていました。 今回、新たにマンション用のネームプレートとして開発さ...
猫侍のミニシアター
7月23日(土)から2日間、猫好きのための祭典「にゃんだらけVol.2」が東京都の浅草で開催されます。 可愛い猫雑貨や愛猫ちゃんのための猫用品が大集合するほか、インテリア、保護猫カフェ、不動産、ペット保険、キャットシッターなど、200以上もの多彩な出展者が一堂に会するこの猫イベントは、今回で2回目の開催となります。 前...
マウハウス世田谷の模型1
東京都の世田谷に「猫と人間が気持ち良く暮らせる物件」が登場し、賃貸2部屋の入居者募集と一軒家の販売が開始されました。 物件の名前はマウハウス世田谷(MAUHOUSE SETAGAYA)。 マウハウス世田谷とは 昨今は猫ブームと呼ばれるほど猫の人気が高まり、猫の保護や譲渡数も増えているにもかかわらず、猫を飼育できない賃貸...
猫の平均飼育費用は1ヶ月約1万円、オウチーノ調査2016
6月24日、不動産・住宅情報サイトの「オウチーノ」から、ペットの飼育費に関するアンケート調査結果が公表されました。 引用:o-uccino.jp 本調査では、主に犬と猫についてのアンケートが行われましたが、今回はその中でも、猫の飼育費用についての結果についてご紹介したいと思います。 ※調査概要 有効回答 全国の20歳~...
保護猫カフェ 鎌倉ねこの間
鎌倉大仏の高徳院にほど近い、山間の静かな住宅地にある古民家風の一軒家に、5月20日、保護猫カフェ「鎌倉ねこの間」がオープンしました。 無垢材を使った床や階段、古材の太い梁でできたキャットウォーク、臭いを吸収してくれる珪藻土壁に囲まれた開放的な空間が特徴のお店です。   店内には10匹前後の保護猫たちがいて、玩...
猫との暮らし展「おとなのねこ展2」が6/16〜開催、猫同伴OK
愛猫家のための暮らしのトータル提案イベント、「おとなのねこ展2」が6月16日(木)から東京の南青山で開催されます。 「猫とステキに暮らす」をテーマにしたこのイベントでは、猫用のオシャレなインテリアやファッションアイテムなどの展示販売が行われるほか、猫と快適に暮らすための新築・リフォーム事例の紹介、猫の遠隔見守りサービス...
【世界調査】猫の飼育率1位はロシア、飼育数1位は中国
先日、22の国と地域の2万7000人を対象に行った、「ペットの飼育率」についての調査結果(※1)が発表されました。 引用:gfk.com このうち、猫に限定して数値の比較を行ったものが以下のグラフです。   猫の飼育率比較 ■猫の飼育率 猫の飼育率が最も高い国はロシアで57%、次いでフランスの41%となってい...

最近の投稿