しくみ

7 件がヒットしました。
並べ替え
ニャンと460種類の猫・犬・小動物を収録!学研の図鑑LIVEシリーズ最新刊はBBCの映像付き
写真や映像などを通じてさまざまな知識が身につく学研の図鑑LIVE(ライブ)シリーズから、新たに「イヌ・ネコ・ペット」版が12月5日に刊行されました。同シリーズは子供たちが興味をもって自然や科学を学び、考えるためのきっかけづくりとして「LIVE(ライブ)=本物」の姿を見ることをコンセプトにした図鑑。ハイクオリティな写真と...
1週間限定で発売ニャ!犬猫の保護や里親探しをサポートできるチャリティーTシャツ8/26〜
京都発のファッションブランド「JAMMIN(ジャミン)」から、犬猫の保護や里親募集活動を支援できるチャリティーアイテムが8月26日(月)より1週間限定で販売されます。「JAMMIN」はファッションを通じて社会貢献できる「しくみ」を作ることを目的とした、チャリティー専門のファッションブランドで、毎週、ある社会問題にフォー...
ネコの模様ってどうやって決まるの!?遺伝の仕組みで分かりやすく解説した書籍「ネコもよう図鑑」
かわいい猫の写真を眺めて癒やされながら、遺伝の仕組みについても学べるサイエンス書籍「ネコもよう図鑑」が8月8日に刊行されます。茶トラ、黒ぶち、三毛など、同じ親から生まれたネコでも毛色や模様は個体によって様々ですが、これらは毛色とその配置を作り出す遺伝子の組み合わせパターンによって決まることをご存知でしょうか。ネコの模様...
猫に関する問題を118個も収録!イラストや漫画を交えて楽しく学べる「にゃんこドリル」
穴埋め問題を通して猫について学べる書籍「にゃんこドリル―きもちやからだのしくみが、楽しく学べる」が5月30日に新星出版社より刊行されます。大好きな猫のことをもっと知りたいけれど、文字がびっしりで難解な本はちょっと苦手。そんな人でも楽しく学べるのがこの「にゃんこドリル」。猫の「きほん」や「からだ」「きもち」などをテーマに...
保護猫たちの食費をサポートするチャリティーTシャツが1週間限定で販売
ファッションブランドの「JAMMIN(ジャミン)」から、保護カフェで生活する猫たちの食費をサポートできるチャリティーアイテムが1週間限定で販売されています。 「JAMMIN」はファッションを通じて社会貢献できる「しくみ」を作ることを目的とした、京都発のチャリティー専門ファッションブランド。 (C) JAMMIN 毎週、...
犬猫の保護施設建設を支援できるJAMMINのTシャツ、9/25から1週間限定で販売
ファッションブランドの「JAMMIN(ジャミン)」から、保護猫や保護犬が安心して過ごせる施設の建設をサポートできるチャリティーアイテムが、2017年9月25日(月)から1週間限定で販売されます。 「JAMMIN」はファッションを通じて社会貢献できる「しくみ」を作ることを目的とした、京都発のチャリティー専門ファッションブ...
猫の鳴き声に共通点はあるのか?音声学者が猫語の研究を開始
今月、スウェーデンの音声学研究者である「スザン・ショッツ」氏が、猫語の研究を始めたというニュースがありました。 自身も猫を3匹飼っている愛猫家のショッツ氏が研究しようとしているのは、飼い猫の種類や住んでいる地域によって、鳴き方の違いはあるのだろうかということ。 飼い主の声や猫の鳴き声・反応・動作などを記録することで、特...

最近の投稿