ive リズ

8 件がヒットしました。
並べ替え
猫がご飯を食べる音でベートーヴェンの名曲「第九」を再現!104匹の猫たちが奏でる映像を公開
年末になるとクリスマスソングと並んでよく聞こえてくるのが、ベートーヴェンの交響曲第9番(通称:第九)。 この曲は1824年、当時54歳で難聴が進んでいたベートーヴェンが、音がほとんど聞こえない中で作ったと言われる最後の交響曲で、全4楽章からなる作品の中でも合唱付きの最終楽章は『歓喜の歌』として特に有名。200年近くにわ...
猫が好きな音楽って知ってる?猫の心理学者×作曲家が作った音楽も聞けるCDブックが登場
可愛らしい容姿や仕草、鳴き声などで、いつも私たち人間を癒やしてくれる猫。 今や室内飼いの猫の平均寿命は16歳(人間の年齢に換算すると80歳)に迫る勢いで高齢化が進んでいますが、人間同様ネコも健康で暮らすにはストレスを減らしリラックスしてもらうことが大切です。 その一方で、ネコは「耳で考える動物」と呼ばれるほど優れた聴覚...
猫なの?ラッコなの?しっぽを握ると歌ってくれる玩具「うたって♪にゃっこアイランド」
しっぽを握りながらお馴染みの曲を演奏できる新感覚のメロディペット「うたって♪にゃっこアイランド」が9月10日に発売されました。 「にゃっこアイランド」は玩具メーカーのタカラトミーと、リラックマやすみっコぐらし等のキャラクタービジネスを展開しているサンエックスが共同で開発。 猫とラッコの先祖というゆる〜い世界観で、きょと...
吉田類さんが通いそうな猫の居酒屋が舞台、人気の猫マンガ「トラとミケ いとしい日々」が登場
週刊誌・女性セブンで連載中の癒し猫マンガ『トラとミケ』の第2弾となる単行本が2020年7月16日に刊行されました。 同作は動物写真家・岩合光昭さんの初映画監督作品『ねことじいちゃん』の原作者で、イラストレーターのねこまきさん(ミューズワーク)が名古屋を舞台に描く人気マンガ作品。 登場人物はすべて「擬人化された猫」です。...
キスマイ北山主演のネコ映画「トラさん」の主題歌が決定!作詞は藤井フミヤ
Kis-My-Ft2のメンバー北山宏光さん主演で来年公開予定の映画「トラさん~僕が猫になったワケ~」の主題歌が決定。作詞を担当する藤井フミヤさんからコメントが発表されているほか、映画内の家族が団らんする様子を捉えた場面写真が新たに公開されました。 ある日突然死んだ男が猫の姿で家族の元に戻ってくる・・そんなファンタジーな...
池袋のナンジャタウンで猫のハロウィンイベントが9/16から開催
東京・池袋にあるテーマパーク「ナンジャタウン」で明日9月16日から、猫の仮装をしてパレードで盛り上がれるイベント「熱狂! ピニャータパレード ニャニャニャハロウィン」が開催されます。 「ピニャータ」とは、メキシコなど中南米のお祭りやお祝い事などに使われる紙製のくす玉人形のことで、それを上から吊るして目隠しをした子供が棒...
猫好きな人は必聴、猫のゴロゴロ音をBGMにできるサイトPurrli.com
皆さんは猫のゴロゴロ音が好きですか? 気持ちいいにゃ〜ゴロゴロ 猫がゴロゴロ音を鳴らす理由は諸説あり、幼少期に母親と意思疎通をはかる時にゴロゴロと喉を鳴らすことから、同じように安心して気持ちが良い時、満足している時、リラックスしている時などに鳴らす音であると推測される一方、猫は体調が悪い時や不安な時にもゴロゴロと鳴らす...
シシャモ×猫の脱力系キャラ「ししゃもねこ」の絵本が登場
徳島県生まれの脱力系キャラクター、「ししゃもねこ」の絵本が先月発売されました。 顔が猫で、体がシシャモ。 とてもユニークな見た目をした「ししゃもねこ」は、およげたいやきくんに憧れ、ウナギイヌがライバル、そして世界平和を夢見ている不思議なキャラクターです。 ゆるキャラよりも緩い「脱力系キャラ」としてソーシャルメディアなど...

最近の投稿