申し込み メール

10 件がヒットしました。
並べ替え
猫が食べてはいけない家の中のモノとは?ねこ専門医が解説するZoomセミナー6/12に開催
飼い猫を誤食と中毒から守る方法について学べるオンラインセミナーが6月12日(土)に開催されます。 猫が異物(猫の食べ物以外のもの)を食べてしまう「誤食」は家の中で最も起きやすい事故で、代表的な手術・入院理由として挙げられることが多いほか、一度だけでなく同じ猫が何度も手術を繰り返してしまうことも。 そして、猫にとって有害...
ニャンと今回は参加費無料!服部幸獣医師のWEBセミナーが8/1に開催&参加者1000名募集中 | Cat Press
猫専門の動物病院「東京猫医療センター」の院長で獣医師、服部幸(はっとりゆき)氏によるWEBセミナーが2020年8月1日(土)に開催されます。 年間10,000頭以上の猫を診察をしている傍ら、多数の書籍を執筆しテレビの密着ドキュメンタリー番組にも出演するなど、猫の専門医として積極的に情報を発信している同獣医師。 今年の5...
看板猫ってどんな気持ち…?猫の視点で物語が展開していくフォトブック「看板にゃん猫」(こ)
お店に人を引き寄せながら、訪れた人々をも癒やしてくれる、人と人をつなぐ「看板猫」。今ではメディアに取り上げられたりSNSで話題になったりと、看板猫を見かけることも珍しいことではなくなってきましたが、外見的な可愛らしさやお客さんを惹き付ける魅力だけが取り上げられがちで、猫とお店の間にどんな物語があるのか?については意外と...
人気猫「くまお」のヒミツを語るトークイベントもあるニャ〜奥州市で「県南ねこ会議」が開催
猫の適正飼養を呼びかけるイベント「県南ねこ会議 奥州くまくま部屋」が8月31日(土)に岩手県奥州市で開催される予定で、現在事前申し込みによる参加者を募集しています。これは岩手県の県南広域振興局が主催するイベントで、コンサートホールやギャラリーなどを備える施設「奥州市文化会館Zホール」にて開催。県南地域で猫に関わる団体の...
アーバンリサーチの一部店舗にCat’s ISSUEの期間限定ショップが登場
ネコ好きクリエイターと共にネコへの偏愛を発信するプロジェクト「Cat’s ISSUE(キャッツ・イシュー)」の期間限定ショップが6月から、アーバンリサーチが展開するキュレーションスペースDOORS HOUSE (ドアーズハウス)に登場します。 キャッツ・イシューとは、歌手の坂本美雨さんらをはじめとするアーティストや...
夏目友人帳の猫キャラ「ニャンコ先生」の季節ブレスレット4種が登場
人気マンガ作品「夏目友人帳(なつめゆうじんちょう)」に登場する猫キャラ、「ニャンコ先生」と日本の四季をデザインコンセプトにしたブレスレットの発売が発表され、昨日より予約受付が開始されています。 夏目友人帳は、妖怪が見える少年と妖(あやかし)たちとの心の交流を心温まるストーリーで描いた作品で、テレビアニメや小説、Webラ...
「ふるさと」津軽の猫写真2
動物写真家・岩合光昭さんの写真展「ふるさとのねこ」が2017年4月26日(水)から、大阪の「阪急うめだ本店」で開催されます。 Photo:townphoto.net 写真展「ふるさとのねこ」 岩合光昭 写真展「ふるさとのねこ」は、青森県の津軽地方で暮らす猫たちの写真で構成される展示会です。 津軽の四季は、「花咲く春」「...
宇都宮市で猫の不思議について学べる「猫の目講座」が開催
栃木県宇都宮市にある栃木県動物愛護指導センターで2017年1月29日(日)、猫の不思議について学べる「猫の目講座」の開催が予定されており、現在参加者を募集しています。 猫が何を考えているのか分からない、猫のことをもっと知りたいといった人に向けて行われる講演で、猫の不思議や飼い主さんの疑問を解明してくれるという企画。 講...
志茂田景樹氏による「猫様のお言葉卓上カレンダー2017」が発売
作家・志茂田景樹さんの心温まる言葉と、子猫の写真がコラボした書籍「猫様のお言葉(ネコトバ)」が、2017年のカレンダーとなって発売されました。 個性的なキャラクターとカラフルな髪の毛、奇抜なファッションで一世風靡した直木賞作家の志茂田景樹さん。現在は小説だけでなく、童話や絵本の執筆、読み聞かせなどの活動を積極的に行って...
東京猫医療センター、服部獣医師のセミナーを10/23大阪で開催
猫専門動物病院の東京猫医療センターは9月16日、同院の院長・服部幸獣医師による無料セミナーを10月23日(日)に大阪で開催すると発表しました。 引用:facebook.com 服部先生は2012年に東京で猫専門の動物病院を開院して診察を続ける傍ら、これまで猫に関する書籍をいくつか刊行しており、今年の4月にはテレビ番組「...

最近の投稿