コメント 印刷

9 件がヒットしました。
並べ替え
映画ルー、パリで生まれた猫
いよいよ、本日9月29日(金)、“肉球の日”に公開を迎えるのは、パリを舞台に少女の目を通して愛猫との絆を描く映画『ルー、パリで生まれた猫』。本作は、楽しいときも落ち込んだときも、いつでもそばにいてくれた、猫たちへの愛と感謝の物語。 パリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。両...
犬猫との出会いの場!神奈川県動物愛護センターが保護猫・保護犬のオンライン譲渡会を8/27に開催
神奈川県動物愛護センターによる保護猫・保護犬のオンライン譲渡会が8月27日(土)に開催されます。 同センターは動物愛護思想の普及や動物の適正飼養、動物による危害防止などの事業を行いながら、人と動物とが円満に共生できる地域社会の実現を目指して活動している施設。 犬は9年、猫は8年連続で殺処分ゼロ(※)を継続中で、令和元年...
ネコ&コーヒーが好きな人は行ってみたい♪ 築地場外市場のお洒落カフェで保護猫イベントが開催
東京都中央区の築地場外市場にあるカフェで2月11日より、保護猫活動を応援するイベントが開催されています。 築地場外市場は1935年に開場されて以来、80年以上にわたって東京の食文化を支えてきた食の総合商店街。 築地市場が豊洲に移転した今でも約400軒を超す商店が並ぶ活気に溢れたエリアで、プロの料理人や観光客など誰でも自...
環境省とAmazonが提携!保護猫・保護犬の譲渡拡大を支援する「つなぐ絆、つなぐ命」プロジェクト
環境省は8月末、犬猫の譲渡促進と活躍の場を拡大することを目的としたプロジェクト「つなぐ絆、つなぐ命」を開始し、大手ECサイトのAmazonとパートナーシップを締結したと発表しました。 同省では2013年に「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」を立ち上げて以来、もっとも身近な動物である犬猫の殺処分を減らしていく...
YouTubeの登録者数が100万人を突破!人気猫のもちまる(もち様)の1st写真集が登場
SNSで人気の猫「もちまる」の写真集が7月21日にKADOKAWAより刊行されます。 もちまるは2019年に生まれたスコティッシュフォールドの男の子で、YouTubeのチャンネル登録者数が120万人を超える人気猫。 甘えんぼでビビりやすい性格でありながら、時には勇気を出してチャレンジする一面もあり、初めて土手を散歩する...
岩合映画の新作ネコ写真展「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」の展示作品イメージ
動物写真家・岩合光昭氏の新しい写真展『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』が2020年12月26日(土)より、千葉駅前にある百貨店・そごう千葉店で始まりました。 このイベントは2021年1月、同タイトルの映画が劇場公開されるのに先立ち行われる写真展で「ネコの家族愛」をテーマに、流れゆく季節...
ツイートするような感覚で愛猫の成長を記録!フォトブックも作れる 「ウチノコダイアリー」
スマートフォンでペットの思い出を記録したり、フォトブックを作成できるアプリ「UCHINOKO Diary(ウチノコダイアリー)」が2020年3月10日に公開されました。 これは、赤ちゃんの毎日の成長を写真とコメントで簡単に残せるフォトブックアプリ「BABY365」のペット版として開発されたアプリで、ペットとの毎日のでき...
今年はスマホ専用ミニフォトプリンターが当たる「第5回 ワン!にゃん!かるた」
猫や犬を飼っている人なら誰でも参加できる写真投稿キャンペーン「ワン!にゃん!かるた」の作品募集が2019年2月13日まで行われています。 今回で5回目の開催となる本キャンペーンは、みんなから寄せられた写真と読み札でオリジナルの「かるた」を作ろうという企画で、自慢のペットの写真を「絵札」に、その写真に関するコメントを「読...
「TOLOT」のスマホアプリで愛猫のフォトブックを作ってみた
以前、1コイン(500円)でスマホから簡単にフォトブックを作れる「TOLOT」(トロット)というサービスをご紹介しましたが、Cat Press編集部で実際に愛猫のフォブックを作ってみましたので、作成の仕方や実物の仕上がり具合などをご紹介するレビュー記事を書いてみたいと思います。 ※フォトブックとは、デジカメやスマートフ...

最近の投稿