個性( 16 )

387 件がヒットしました。
並べ替え
東京ドームシティの仮想空間に酒場の看板猫たちが登場するニャ
東京ドームシティにある大人のための遊べるギャラリー、Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)で行われている映像演出イベントに、8月8日から酒場で働く看板猫たちが出現します。 東京ドームシティ 同ギャラリーでは現在、「TOKYO ART CITY by NAKED」と称するプロジェクションマッピングなどを駆使した映像...
猫のオヤツCIAOちゅ~る、田中要次さんを起用した新CMが放送開始
いなば食品から販売されている猫のオヤツ「CIAOちゅ~る」の新しいテレビCMが7月10日(月)より全国で放送開始されましたが、その中で、強面の人気俳優・田中要次さんがちゅ~る伝道師「プロちゅーらー」として愛くるしい演技を披露しています。 プロちゅーらー役の田中さん 個性派俳優として活躍している田中要次さんは、猫を飼って...
サメやペンギンに変身!猫のかぶりものシリーズに水族館が登場
個性的なカプセルトイ(ガチャガチャ)を開発しているキタンクラブから、愛猫を水族館の生物たちに変身させられるカワイイ被り物が7月21日(金)から発売されます。 1個300円で猫用の変身グッズが手に入るという手軽さから、多くの猫飼いさんから注目されているキタンクラブの「かわいい かわいい 猫のかぶりもの」シリーズ。 先月に...
愛猫と会話できる、機械学習型ペット対話サービス・AI PET(アイ ペット)のβ版が公開
機械学習型ペット対話サービス「AI PET(アイ ペット)」のβ版が、iOSとAndroid向けに本日公開されました。 このサービスはインストールしたアプリにペットの名前や種別、年齢、性別、体型、性格、寂しがり屋度、人懐っこさ、好奇心、飽きっぽさ、忠誠度などを入力してからチャットをしていくと、その会話を学習して自分のペ...
猫漫画の「ニャンキーズ」とゲーム「のぶニャがの野望」がコラボ
猫の漫画「ニャンキーズ」と、ソーシャル戦国シュミレーションゲーム「のぶニャがの野望」のコラボイベントが2017年7月20日(木)から始まります。 「ニャンキーズ」は月刊少年エースにて連載している岡田淳司(おかだあつし)氏による漫画。町で暮らす野良猫たちを不良に見立てて描いた作品で、一見ヤンキー漫画のように見えながらも、...
スイカやバナナ、愛猫がフルーツに変身できるかぶりものが登場
個性的なカプセルトイ(ガチャガチャ)を開発している奇譚クラブから、愛猫を「可愛いフルーツ」に変身させられるかぶりものが6月15日(木)に発売されます。 1個300円で愛猫の変身グッズが手に入るという手軽さから、多くの猫飼いさんから注目されている「かわいい かわいい」猫のかぶりものシリーズ。 <過去のシリーズアイテム> ...
丸洗いできる涼しい猫ハウス「にゃんだーハウス」がベルメゾンから登場
昨日、全国的に多くの地域で梅雨入りが発表されましたが、今年もジメジメとした季節がやってきました。猫を飼っている人にとっては梅雨から夏にかけて、愛猫が快適に過ごせるためのグッズが気になる季節でもあります。 洗濯機の中は涼しいけど危ないニャ そんな蒸し暑い季節の乗りるための涼しそうな猫ハウスが、通販カタログ商品のオンライン...
黒色なのに猫毛が目立たないバッグNyange(にゃんげ)シリーズ
猫を飼っていると、服やカバンに猫の毛がまとわり付いてしまうのはもはや宿命。しかし、お出かけするたびにコロコロなどの粘着ローラーを使って猫毛を取り除く作業は、意外と手間がかかりますよね。 猫の毛からは逃れられないにゃ 特に濃い色の生地に付着した猫の毛はとても目立ちやすいので、なるべく黒系などのアイテムを控え、白やベージュ...
チュート徳井さんも堪能、猫とおっぱいの写真集「パイニャン」
ネコとおっぱいをテーマにした写真集「パイニャン」が本日5月31日に発売されました。 本書は全ページに渡っておっぱいにじゃれつくネコの写真ばかりを掲載している、なんとも変わった写真集。おっぱいと猫の意外な組み合わせによる学反応で母性を感じさせる優しい空気感が醸成され、老若男女問わず癒しを感じられる不思議な1冊となっていま...
ライオンやサーバルキャットなどネコ科の猛獣をスタンプできるハンコが登場
オリジナルの猫ハンコが作れる「ねこずかん」から、ネコ科の猛獣動物をスタンプできるハンコ「ねこかずかん」が登場しました。 「ねこずかん」はインターネットで販売されている可愛い猫のイラストが入ったハンコで、72種類もの猫イラストの中からお気に入りの絵柄と名前を入れて、オリジナルの猫ハンコが作れるというサービス。 今回発売さ...
築140年、ゆめいろミュージアムで「新緑の福猫展」が開催中
大阪・藤井寺市にある猫専門ギャラリーで、創作猫アートの作品展「新緑の福猫展」が開催されています。 会場となる「ゆめいろミュージアム」は約140年前(明治10年)に建てられた入母屋造り・大和棟の一軒家。周囲の町並みが近代化していく中で、日本家屋の趣のある雰囲気を醸し出しています。 佇まいに趣がありますニャ 正面もなんだか...
湯布院に猫カフェを併設した温泉宿「笑ねこの宿」がオープン
先月、温泉街として知られる大分県の湯布院に、猫カフェを併設した宿泊施設「笑ねこの宿」がオープンしました。 大分県の中央・湯布院町にある温泉宿。雄大な自然に囲まれた地にあるこの施設は、温泉に浸かれるだけでなく猫とも触れ合える宿泊施設です。 猫と温泉が好きな人には気になる施設ではないかと思いますので、ご紹介したいと思います...
怪し気な雰囲気が魅力的、猫をタオルでくるんだ猫フィギュア「ねこくるみ」
個性的なカプセルトイ(ガチャガチャ)を開発している奇譚クラブから、またまたユニークな猫フィギュアが登場しました。 その名も「ねこくるみ」 キラリとした猫目、口元に微かに笑みを浮かべているような表情、そして魔術師のように布をまとった怪しげなこのアイテム。 よく見ると、前足をピンッと伸ばしてお行儀よく座っている猫をタオルで...
ランプワークの技法で作られたガラス工芸の猫作品展「ねこ博」
兵庫県神戸市にある「KOBEとんぼ玉ミュージアム」で、ランプワークで作られたネコの作品展「ねこ博」が7月3日まで開催されています。 本ビルの2Fにある「KOBEとんぼ玉ミュージアム」By 663highland | CC 表示 2.5, Link ランプワークとは、バーナーでガラスを熔かして制作するガラス工芸の技法の一...
雑誌・猫づくし。 (別冊週刊女性)
主婦と生活社から猫のムック本「猫づくし。」(別冊週刊女性) が4月25日に発売されました。 日本のお店の看板猫からアジア各国で暮らす外猫まで、総勢129匹(いいにくきゅう)の猫が登場する本書は、可愛らしいアイドル猫から睨みをきかせたワル顔の猫など、個性豊かなネコたちの写真が満載。誌面に設けられた各コーナーでは、ビジュア...
うちの猫博Vol.2、ペーパーアイテム化する愛猫の写真を募集中
今年の6月から8月にかけて、ペーパーアイテムのお店、ペーパーメッセージが「うちの猫博Vol.2」を開催します。 「うちの猫博」とは、一般公募で選ばれた猫ちゃんの写真を元に、同社のイラストレーターがイラストを描いて紙雑貨にするというイベントで、描き下ろしたイラストはカードやシール、包装紙などさまざまな紙アイテムになります...
江戸後期からの猫作品展「猫と人の200年、アートになった猫たち」
江戸時代後期から現代まで、200年にわたる猫の芸術作品を展示した展覧会「猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―」が新潟県立歴史博物館で開催されています。 (C) Niigata Prefectural Museum of History 猫は古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物で、一説によると日本に...
映画猫忍の新着情報、ポスタービジュアル&撮影カットを初公開
5月20日(土)から全国の映画館で上映が始まる、映画「猫忍」の新しいポスタービジュアルが本日公開されました。 猫忍は人気ドラマ&映画「猫侍(ねこざむらい)」の制作陣が手掛ける新しい映像作品で、「猫と忍者」がテーマの物語。 <映画「猫忍」のストーリー> 時は、泰平―。霧生忍者の久世陽炎太(大野拓朗)は、忍び込んだ屋敷で、...
猫毛フェルトの作品展&イベント「猫毛祭り」が沖縄で開催
猫毛フェルトというのをご存知でしょうか? フェルトとは、動物の毛や化学繊維などを圧縮してシート状にしたもの。最近では羊の毛を特殊な針で刺して絡めながら、動物など好きな形に作り上げていく羊毛フェルトアートが人気を集めていますよね。 中には本物の猫そっくりに作り上げた作品も見かけますが、その多くは羊毛フェルトを使って作られ...
1枚につき100円が動物保護活動に使われる、黒猫&白猫Tシャツが登場
世界中から集めた小粋なデザインプロダクトを販売しているオンラインストア「quote (クオート)」が現在、売上1枚につき100円が動物保護団体への支援物資購入資金に充てられるオリジナルTシャツの予約販売を行っています。 引用: quote-jp.com (c) quote 「quote」は、クロダヌキという名前の黒猫と...

最近の投稿