置き去り

7 件がヒットしました。
並べ替え
「猫になった吉田沙保里」「忍者みたいな猫」壁にへばりついた猫ちゃんの身体能力が高すぎると話題に
猫は普段のんびりとゴロゴロしながら過ごしていますが、強い好奇心や狩猟本能を秘めた動物。時に自らの危険を顧みない無謀な行動に出ることもあります。 黒白ハチワレ猫のティナちゃんと暮らしている飼い主さんは先日、愛猫があり得ない場所に登っている瞬間を目撃してしまいました。その場所とは、なんと天井近くの隅っこ。 開かれたドアのて...
猫がたむろする農家の仕事場が秘密結社のアジトみたい→母猫が繰り返し置いていく子猫を育てている優しいお家だった
猫はダンボールの箱に潜り込むのが大好きな動物ですが、中には畳んであるダンボールの上に座るのが好きな猫もいます。 農家を営む「甚左エ門のねこといぬ」(@niban_jnzm)さんがある日、仕事場の電気をつけると、高く積まれたダンボールの上でくつろいでいる猫たちを発見。その時の様子をSNSのXに投稿しています。 風格がにじ...
庭に1年放置していたタイヤの中に子猫が産まれていた!人間に気づいた親猫が子猫をくわえて脱出→しかし中にはまだ残された子猫たちが…
猫は日が長くなると発情期を迎える季節繁殖動物で、毎年3月~9月にかけてが繁殖シーズン。 特に春(3月〜4月)と夏(6月〜8月)が妊娠時期のピークで、その約2ヶ月後は出産のタイミングになることから、野良猫の子猫を見かけることが多くなります。 そのため、意外な場所で子猫が発見されることも。Twitterユーザーのたいせ(@...
亀も恋をすればダッシュで走り出す!同居している猫のことが突然好きになってしまった一匹の亀。その意外な理由とは?
亀がゆっくりと歩いている姿は見ていて可愛らしいですが、そのスピードは時速に換算すると0.35kmほどと言われており、100メートルの距離を歩くのになんと19分もかかってしまいます。 しかし、亀はゆっくりとしか歩けないのではなく、”急ぐ理由”がある時には通常よりも素早い動きを見せることがあります。 最近、Twitterに...
人気の猫マンガ「くるねこ」
人気の猫マンガ「くるねこ」の最新巻となる単行本20巻と、2018年版の日めくりカレンダーが9月28日に同時発売されました。 「くるねこ」とは、マンガ家で作者の「くるねこ大和」さんによるブログを元にした、猫の里親探しをする様子や同居猫たちの日常を描いたエッセイマンガ。 くるねこ大和さんが2006年に開設したブログは、人気...
猫の去勢手術、避妊手術
メス猫は生後4ヶ月、オス猫は生後5ヶ月ごろから発情し、交尾をすると非常に高い確立で妊娠します。 1回の出産で生む数は1〜9匹と言われており、生まれてきた猫をすべて終生飼育する、または里親を探すことができなければ、子を生ませないほうが良いでしょう。(経済的や家庭の事情などで自分の手に負えなくなり、猫を衰弱させたり外に置き...
猫の飼い主の責任、法的義務
猫の飼い主の義務は法律で定められており、法律を違反すると処罰されます。 代表的なものを挙げておきますので必ず守るようにしましょう。(引用:動物の愛護及び管理に関する法律 第7条および第44条)  動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者として動物の愛護及び管理に関する責任を十分に自覚し...

最近の投稿